プロフィール
専門分野
移植免疫
遺伝子工学出身大学
九州大学農学部(1999年)最終学歴
九州大学大学院農芸化学科(2004年)これまでの勤務先
ノースカロライナ州立大学(2003年11月~2008年3月)
名古屋大学大学院医学系研究科(2008年4月~2015年3月)
愛知医科大学医学部(2015年4月~)海外留学経験
ノースカロライナ州立大学(米国)(2003年11月~2008年3月)主な学会活動
日本移植学会
組織適合性学会
異種移植研究会主な研究課題
ドナー特異的免疫順応誘導
Biomarker探索
ストレス応答
委員歴
受賞
論文
- Which is more important for;predicting de novo DSA production;in;donor-sensitized kidney transplant recipients, B-cell epitope or T-cell epitope analysis?
Satoshi Ashimine; Shintaro Sakamoto; Toshihide Tomosugi; Eric Spierings; Matthias Niemann; Masato Shizuku; Manabu Okada; Yuko Miwa; Kenta Iwasaki; Takahisa Hiramitsu; Norihiko Goto; Shunji Narumi; Yoshihiko Watarai; Kohei Ishiyama; Takaaki Kobayashi
Human Immunology, 2024年10月, 査読有り - C1q binding ability for prior risk assessment of antibody-mediated rejection in ABOincompatible kidney transplantation
Yuko Miwa; Kenta Iwasaki; Kenta Murotani; Manabu Okada; Takaharu Nagaska; Yoshihiko Watarai; Asami Takeda; Masato Shizuku; Satoshi Ashimine; Kohei Ishiyama; Shoichi Maruyama; Takaaki Kobayashi
Transplant International, 2024年10月, 査読有り - Human RP105 monoclonal antibody enhances antigen-specific antibody production in unique culture conditions
Tatsuya Yamazaki; Kenta Iwasaki; Susumu Tomono; Masaki Imai; Yuko Miwa; Masato Shizuku; Satoshi Ashimine; Kohei Ishiyama; Masanori Inui; Daisuke Okuzaki; Manabu Okada; Takaaki Kobayashi; Sachiko Akashi-Takamura
iScience, 2024年09月, 査読有り
責任著者, 27(9), 10.1016/j.isci.2024.110649 - Estimation of Sensitization Status in Renal Transplant Recipients by Assessing Indirect Pathway CD4+ T cell Response to Donor Cell-pulsed Dendritic Cell
Iwasaki Kenta; Tomosugi Toshihide; Sekiya Takashi; Sakamoto Shintaro; Miwa Yuko; Okada Manabu; Hiramitsu Takahisa; Goto Norihiko; Narumi Shunji; Watarai Yoshihiko; Okumura Mai; Ashimine Satoshi; Ishiyama Kohei; Mohamed B. Ezzelarab; Kobayashi Takaaki
Transplantation, 2023年02月, 査読有り
筆頭著者, (5), 1079, 1088, 10.1097/tp.0000000000004491 - Clostridium butyricum-induced ω-3 fatty acid 18-HEPE elicits anti-influenza virus pneumonia effects through interferon-λ upregulation.
Mao Hagihara; Makoto Yamashita; Tadashi Ariyoshi; Shuhei Eguchi; Ayaka Minemura; Daiki Miura; Seiya Higashi; Kentaro Oka; Tsunemasa Nonogaki; Takeshi Mori; Kenta Iwasaki; Jun Hirai; Yuichi Shibata; Takumi Umemura; Hideo Kato; Nobuhiro Asai; Yuka Yamagishi; Akinobu Ota; Motomichi Takahashi; Hiroshige Mikamo
Cell reports, 2022年12月, 査読有り
41(11), 111755, 111755, 10.1016/j.celrep.2022.111755 - Clostridium butyricum enhances colonization resistance against Clostridioides difficile by metabolic and immune modulation
Mao Hagihara, Tadashi Ariyoshi, Yasutoshi Kuroki, Shuhei Eguchi, Seiya Higashi, Takeshi Mori, Tsunemasa Nonogaki, Kenta Iwasaki, Makoto Yamashita, Nobuhiro Asai, Yusuke Koizumi, Kentaro Oka, Motomichi Takahashi, Yuka Yamagishi, Hiroshige Mikamo
Scientific Reports, 2021年07月, 査読有り
11(1), 15007, 15007, 10.1038/s41598-021-94572-z - Improved detection of donor-specific HLA-class II antibody in kidney transplant recipients by modified immunocomplex capture fluorescence analysis.
Shuichi Shimabukuro; Kenta Iwasaki; Shintaro Kawai; Takayuki Shirouzu; Yuko Miwa; Yusuke Iida; Fumiaki Nakajima; Kosei Horimi; Yutaka Matsuoka; Satoshi Ashimine; Kohei Ishiyama; Takaaki Kobayashi
Transplant immunology, 2021年05月, 査読有り, 招待無し
責任著者, 67, 101418, 101418, 10.1016/j.trim.2021.101418 - Clinical Significance of Shared T Cell Epitope Analysis in Early De Novo Donor-Specific Anti-HLA Antibody Production After Kidney Transplantation and Comparison With Shared B cell Epitope Analysis.
Toshihide Tomosugi; Kenta Iwasaki; Shintaro Sakamoto; Matthias Niemann; Eric Spierings; Isao Nahara; Kenta Futamura; Manabu Okada; Takahisa Hiramitsu; Asami Takeda; Norihiko Goto; Shunji Narumi; Yoshihiko Watarai; Takaaki Kobayashi
Frontiers in immunology, 2021年, 査読有り, 招待無し
12, 621138, 621138, 10.3389/fimmu.2021.621138 - Molecular Mechanisms of Antibody-Mediated Rejection and Accommodation in Organ Transplantation
Iwasaki Kenta; Kobayashi Takaaki
Nephron, 2020年11月, 査読有り, 招待有り
筆頭著者, 144 Suppl 1, 1, 5, 10.1159/000510747 - Clostridium butyricum MIYAIRI 588-Induced Protectin D1 Has an Anti-inflammatory Effect on Antibiotic-Induced Intestinal Disorder.
Tadashi Ariyoshi; Mao Hagihara; Shuhei Eguchi; Aiki Fukuda; Kenta Iwasaki; Kentaro Oka; Motomichi Takahashi; Yuka Yamagishi; Hiroshige Mikamo
Frontiers in microbiology, 2020年10月, 査読有り
11, 587725, 587725, 10.3389/fmicb.2020.587725 - Analysis of T and B Cell Epitopes to Predict the Risk of de novo Donor-Specific Antibody (DSA) Production After Kidney Transplantation: A Two-Center Retrospective Cohort Study.
Shintaro Sakamoto; Kenta Iwasaki; Toshihide Tomosugi; Matthias Niemann; Eric Spierings; Yuko Miwa; Kosei Horimi; Asami Takeda; Norihiko Goto; Shunji Narumi; Yoshihiko Watarai; Takaaki Kobayashi
Frontiers in immunology, 2020年08月, 査読有り, 招待無し
11, 10.3389/fimmu.2020.02000 - The suppressive effect on CD4 T-cell alloresponse against endothelial HLA-DR via PD-L1 induced by anti-A/B ligation.
Kenta Iwasaki; Hiroshi Hamana; Hiroyuki Kishi; Takayuki Yamamoto; Takahisa Hiramitsu; Manabu Okad; Toshihide Tomosugi; Asami Takeda; Shunji Narumi; Yoshihiko Watarai; Yuko Miwa; Mai Okumura; Yutaka Matsuoka; Kosei Horimi; Atsushi Muraguchi; Takaaki Kobayash
Clinical and experimental immunology, 2020年06月, 査読有り, 招待無し
筆頭著者, 10.1111/cei.13482 - Interferon-γ-induced HLA Class II expression on endothelial cells is decreased by inhibition of mTOR and HMG-CoA reductase.
Akihiro Maenaka; Iwasaki Kenta; Akinobu Ota; Yuko Miwa; Wataru Ohashi; Kosei Horimi; Yutaka Matsuoka; Masafumi Ohnishi; Kazuharu Uchida; Takaaki Kobayashi
FEBS open bio, 2020年03月, 査読有り, 招待無し
責任著者, 10(5), 927, 936, 10.1002/2211-5463.12854 - Clostridium butyricum Modulates the Microbiome to Protect Intestinal Barrier Function in Mice with Antibiotic-Induced Dysbiosis.
Mao Hagihara; Yasutoshi Kuroki; Tadashi Ariyoshi; Seiya Higashi; Kazuo Fukuda; Rieko Yamashita; Asami Matsumoto; Takeshi Mori; Kaoru Mimura; Naoko Yamaguchi; Shoshiro Okada; Tsunemasa Nonogaki; Tadashi Ogawa; Kenta Iwasaki; Susumu Tomono; Nobuhiro Asai; Yusuke Koizumi; Kentaro Oka; Yuka Yamagishi; Motomichi Takahashi; Hiroshige Mikamo
iScience, 2020年01月, 査読有り, 招待無し
23(1), 100772, 100772, 10.1016/j.isci.2019.100772 - Suppressive effect of everolimus on IL-2, IL-10, IL-21, and IFNγ levels: Implications for the successful minimization of calcineurin inhibitor use in transplantation.
Iwasaki K; Kitahata N; Miwa Y; Uchida K; Yutaka M; Horimi K; Kobayashi T
Therapeutic drug monitoring, 2019年06月, 査読有り, 招待無し
筆頭著者, 41(3), 371, 375, 10.1097/FTD.0000000000000630 - Lower incidence of de novo donor-specific antibodies against HLA-DR in ABO-incompatible renal transplantation.
Okada M; Watarai Y; Iwasaki K; Futamura K; Yamamoto T; Hiramitsu T; Tsujita M; Goto N; Narumi S; Takeda A; Kobayashi T
Human immunology, 2019年03月, 査読有り, 招待無し
80(3), 169, 175, 10.1016/j.humimm.2018.12.004 - Increased CD40L+PD-1+ follicular helper T cells (Tfh) as a biomarker for predicting calcineurin inhibitor sensitivity against Tfh-mediated B-cell activation/antibody production after kidney transplantation.
Iwasaki K; Kitahata N; Hiramitsu T; Yamamoto T; Noda T; Okada M; Narumi S; Watarai Y; Miwa Y; Uchida K; Matsuoka Y; Horimi K; Kobayashi T
International immunology, 2018年07月, 査読有り, 招待無し
筆頭著者, 30(8), 345, 355, 10.1093/intimm/dxy039 - Peripheral blood immune response-related gene analysis for evaluating the potential risk of chronic antibody-mediated rejection.
Yamamoto T; Iwasaki K; Murotani K; Takeda A; Futamura K; Okada M; Tsujita M; Hiramitsu T; Goto N; Narumi S; Watarai Y; Morozumi K; Uchida K; Kobayashi T
Human immunology, 2018年06月, 査読有り, 招待無し
79(6), 432, 438, 10.1016/j.humimm.2018.03.012 - Favorable results in ABO-incompatible renal transplantation without B cell-targeted therapy: Advantages and disadvantages of rituximab pretreatment.
Okada M; Watarai Y; Iwasaki K; Murotani K; Futamura K; Yamamoto T; Hiramitsu T; Tsujita M; Goto N; Narumi S; Takeda A; Morozumi K; Uchida K; Kobayashi T
Clinical transplantation, 2017年10月, 査読有り, 招待無し
31(10), 10.1111/ctr.13071 - MiR-142-5p and miR-486-5p as biomarkers for early detection of chronic antibody-mediated rejection in kidney transplantation.
Iwasaki K; Yamamoto T; Inanaga Y; Hiramitsu T; Miwa Y; Murotani K; Narumi S; Watarai Y; Katayama A; Uchida K; Kobayashi T
Biomarkers : biochemical indicators of exposure, response, and susceptibility to chemicals, 2017年02月, 査読有り, 招待無し
筆頭著者, 22(1), 45, 54, 10.1080/1354750X.2016.1204000 - Negative regulation of HLA-DR expression on endothelial cells by anti-blood group A/B antibody ligation and mTOR inhibition.
Iwasaki K; Miwa Y; Uchida K; Kodera Y; Kobayashi T
Transplant immunology, 2017年02月, 査読有り, 招待無し
40, 22, 30, 10.1016/j.trim.2016.12.004 - 5-year follow-up of a randomized clinical study comparing everolimus plus reduced-dose cyclosporine with mycophenolate mofetil plus standard-dose cyclosporine in de novo kidney transplantation: Retrospective single center assessment.
Hiramitsu T; Okada M; Futamura K; Yamamoto T; Tsujita M; Goto N; Narumi S; Watarai Y; Takeda A; Iwasaki K; Uchida K; Kobayashi T
International immunopharmacology, 2016年10月, 査読有り, 招待無し
39, 192, 198, 10.1016/j.intimp.2016.07.019 - Changes in ABCB1 mRNA Expression in Peripheral Blood Cells before and after Renal Transplantation.
Kushihara H; Kuzuya T; Miwa Y; Iwasaki K; Watarai Y; Uchida K; Yamada K; Kobayashi T
Biological & pharmaceutical bulletin, 2016年, 査読有り, 招待無し
39(7), 1085, 90, 10.1248/bpb.b15-00690 - Functional difference between membrane-bound and soluble human thrombomodulin.
Miwa Y; Yazaki S; Iwamoto M; Suzuki S; Iwasaki K; Haneda M; Yamamoto K; Maruyama S; Onishi A; Kobayashi T
Transplantation, 2015年04月, 査読有り, 招待無し
99(4), 702, 9, 10.1097/TP.0000000000000571 - Clinical relevance of post-transplant pharmacodynamic analysis of cyclosporine in renal transplantation.
Kurata Y; Kuzuya T; Miwa Y; Iwasaki K; Haneda M; Amioka K; Yamada K; Watarai Y; Katayama A; Uchida K; Kobayashi T
International immunopharmacology, 2014年10月, 査読有り, 招待無し
22(2), 384, 91, 10.1016/j.intimp.2014.07.022 - Influence of olive-derived hydroxytyrosol on the toll-like receptor 4-dependent inflammatory response of mouse peritoneal macrophages.
Takeda Y; Bui VN; Iwasaki K; Kobayashi T; Ogawa H; Imai K
Biochemical and biophysical research communications, 2014年04月, 査読有り, 招待無し
446(4), 1225, 30, 10.1016/j.bbrc.2014.03.094 - Comparative analysis of drug action on B-cell proliferation and differentiation for mycophenolic acid, everolimus, and prednisolone.
Haneda M; Owaki M; Kuzuya T; Iwasaki K; Miwa Y; Kobayashi T
Transplantation, 2014年02月, 査読有り, 招待無し
97(4), 405, 12, 10.1097/01.TP.0000441826.70687.f6 - AMP-activated protein kinase as a promoting factor, but complement and thrombin as limiting factors for acquisition of cytoprotection: implications for induction of accommodation.
Iwasaki K; Miwa Y; Haneda M; Kuzuya T; Ogawa H; Onishi A; Kobayashi T
Transplant international : official journal of the European Society for Organ Transplantation, 2013年11月, 査読有り, 招待無し
26(11), 1138, 48, 10.1111/tri.12186 - Transcriptional regulation of the human ferritin gene by coordinated regulation of Nrf2 and protein arginine methyltransferases PRMT1 and PRMT4.
Huang BW; Ray PD; Iwasaki K; Tsuji Y
FASEB journal : official publication of the Federation of American Societies for Experimental Biology, 2013年09月, 査読有り, 招待無し
27(9), 3763, 74, 10.1096/fj.12-226043 - Comparative study on donor ABO antigen expression levels in red blood cells, platelets and graft endothelial cells
Miwa Yuko; Yamamoto Takayuki; Sawa Yuriko; Iwasaki Kenta; Haneda Masataka; Goto Norihiko; Watarai Yoshihiko; Takeda Asami; Morozumi Kunio; Maruyama Shoichi; Uchida Kazuharu; Kobayashi Takaaki
XENOTRANSPLANTATION, 2013年09月, 査読有り, 招待無し
20(5), 317, 10.1111/xen.12060_10 - Role of AMP-activated protein kinase in ferritin H gene expression by resveratrol in human T cells.
Iwasaki K; Ray PD; Huang BW; Sakamoto K; Kobayashi T; Tsuji Y
Biochemistry, 2013年07月, 査読有り, 招待無し
52(30), 5075, 83, 10.1021/bi400399f - Phosphorylation of 4E-BP1 predicts sensitivity to everolimus in gastric cancer cells.
Nishi T; Iwasaki K; Ohashi N; Tanaka C; Kobayashi D; Nakayama G; Koike M; Fujiwara M; Kobayashi T; Kodera Y
Cancer letters, 2013年05月, 査読有り, 招待無し
331(2), 220, 9, 10.1016/j.canlet.2013.01.004 - Production of cloned pigs expressing human thrombomodulin in endothelial cells
Satoko Yazaki; Masaki Iwamoto; Akira Onishi; Yuko Miwa; Michiko Hashimoto; Takatsugu Oishi; Shunichi Suzuki; Dai-Ichiro Fuchimoto; Shoichiro Sembon; Tadashi Furusawa; DaGe Liu; Takaharu Nagasaka; Takafumi Kuzuya; Haruko Ogawa; Koji Yamamoto; Kenta Iwasaki; Masataka Haneda; Shoichi Maruyama; Takaaki Kobayashi
Xenotransplantation, 2012年03月, 査読有り, 招待無し
19(2), 82, 91, 10.1111/j.1399-3089.2012.00696.x - Comparative study on signal transduction in endothelial cells after anti-a/b and human leukocyte antigen antibody reaction: implication of accommodation.
Iwasaki K; Miwa Y; Ogawa H; Yazaki S; Iwamoto M; Furusawa T; Onishi A; Kuzuya T; Haneda M; Watarai Y; Uchida K; Kobayashi T
Transplantation, 2012年02月, 査読有り, 招待無し
93(4), 390, 7, 10.1097/TP.0b013e3182424df3 - Adipose-derived stromal cells cultured in a low-serum medium, but not bone marrow-derived stromal cells, impede xenoantibody production
Yosuke Saka; Kazuhiro Furuhashi; Takayuki Katsuno; Hangsoo Kim; Takenori Ozaki; Kenta Iwasaki; Masataka Haneda; Waichi Sato; Naotake Tsuboi; Yasuhiko Ito; Seiichi Matsuo; Takaaki Kobayashi; Shoichi Maruyama
XENOTRANSPLANTATION, 2011年05月, 査読有り, 招待無し
18(3), 196, 208, 10.1111/j.1399-3089.2011.00640.x - Clinical significance of regulatory T-cell-related gene expression in peripheral blood after renal transplantation.
Iwase H; Kobayashi T; Kodera Y; Miwa Y; Kuzuya T; Iwasaki K; Haneda M; Katayama A; Takeda A; Morozumi K; Watarai Y; Uchida K; Nakao A
Transplantation, 2011年01月, 査読有り, 招待無し
91(2), 191, 8, 10.1097/TP.0b013e3181ffbab4 - Transcriptional regulation of ferritin and antioxidant genes by HIPK2 under genotoxic stress.
Hailemariam K; Iwasaki K; Huang BW; Sakamoto K; Tsuji Y
J Cell Sci., 2010年11月, 査読有り, 招待無し
123(Pt 22), 3863, 71, 10.1242/jcs.073627 - Regulation of genotoxic stress response by homeodomain-interacting protein kinase 2 through phosphorylation of cyclic AMP response element-binding protein at serine 271.
Sakamoto K; Huang BW; Iwasaki K; Hailemariam K; Ninomiya-Tsuji J; Tsuji Y
Mol Biol Cell., 2010年08月, 査読有り, 招待無し
21(16), 2966, 74, 10.1091/mbc.E10-01-0015 - Significance of HLA class I antibody-induced antioxidant gene expression for endothelial cell protection against complement attack.
Iwasaki K; Miwa Y; Haneda M; Uchida K; Nakao A; Kobayashi T
Biochem Biophys Res Commun., 2010年01月, 査読有り, 招待無し
391(2), 1210, 5, 10.1016/j.bbrc.2009.12.042 - Potential value of human thrombomodulin and DAF expression for coagulation control in pig-to-human xenotransplantation
Yuko Miwa; Koji Yamamoto; Akira Onishi; Masaki Iwamoto; Satoko Yazaki; Masataka Haneda; Kenta Iwasaki; Dage Liu; Haruko Ogawa; Takaharu Nagasaka; Kazuharu Uchida; Akimasa Nakao; Kenji Kadomatsu; Takaaki Kobayashi
Xenotransplantation, 2010年01月, 査読有り, 招待無し
17(1), 26, 37, 10.1111/j.1399-3089.2009.00555.x - Pretransplant pharmacodynamic analysis of immunosuppressive agents using CFSE-based T-cell proliferation assay
Y. Kurata; M. Kato; T. Kuzuya; Y. Miwa; K. Iwasaki; M. Haneda; K. Amioka; Y. Watarai; K. Uchida; A. Nakao; T. Kobayashi
Clinical Pharmacology and Therapeutics, 2009年09月, 査読無し, 招待無し
86(3), 285, 289, 10.1038/clpt.2009.61 - Stimulation index for PCNA mRNA in peripheral blood as immune function monitoring after renal transplantation.
Niwa M; Miwa Y; Kuzuya T; Iwasaki K; Haneda M; Ueki T; Katayama A; Hiramitsu T; Goto N; Nagasaka T; Watarai Y; Uchida K; Nakao A; Kobayashi T
Transplantation, 2009年05月, 査読有り, 招待無し
87(9), 1411, 4, 10.1097/TP.0b013e3181a277bb - Role of the tumor suppressor PTEN in antioxidant responsive element-mediated transcription and associated histone modifications.
Sakamoto K; Iwasaki K; Sugiyama H; Tsuji Y
Molecular biology of the cell, 2009年03月, 査読有り, 招待無し
20(6), 1606, 17, 10.1091/mbc.E08-07-0762 - Intracellular iron transport and storage: from molecular mechanisms to health implications.
MacKenzie EL; Iwasaki K; Tsuji Y
Antioxid Redox Signal., 2008年06月, 査読有り, 招待無し
10(6), 997, 1030, 10.1089/ars.2007.1893 - PIAS3 interacts with ATF1 and regulates the human ferritin H gene through an antioxidant-responsive element.
Iwasaki K; Hailemariam K; Tsuji Y
J Biol Chem., 2007年08月, 査読有り, 招待無し
282(31), 22335, 43, 10.1074/jbc.M701477200 - Hemin-mediated regulation of an antioxidant-responsive element of the human ferritin H gene and role of Ref-1 during erythroid differentiation of K562 cells.
Kenta Iwasaki; Elizabeth L Mackenzie; Kiros Hailemariam; Kensuke Sakamoto; Yoshiaki Tsuji
Molecular and cellular biology, 2006年04月, 査読有り, 招待無し
26(7), 2845, 56 - Interactions of a lysozyme-monomethoxypolyethylene glycol conjugate with lipopolysaccharides and lipid bilayers and effects of conjugate on gram-negative bacteria.
Nodake Y; Iwasaki K; Yamasaki N
Bioscience, biotechnology, and biochemistry, 2002年09月, 査読有り, 招待無し
66(9), 1848, 52, 10.1271/bbb.66.1848 - Requirement for C-terminal extension to the RNA binding domain for efficient RNA binding by ribosomal protein L2.
Hayashi T; Tahara M; Iwasaki K; Kouzuma Y; Kimura M
Bioscience, biotechnology, and biochemistry, 2002年03月, 査読有り, 招待無し
66(3), 682, 4, 10.1271/bbb.66.682 - On the Interaction of Ribosomal protein L5 with 5S rRNA.
Iwasaki K; Kikugawa S; Kawamura S; Kouzuma Y; Tanaka I; Kimura M
Biosci. Biotechnol. Biochem., 2002年01月, 査読有り, 招待無し
66(1), 103, 9, 10.1271/bbb.66.103 - Ribosomal protein L5 has a highly twisted concave surface and flexible arms responsible for rRNA binding
T. Nakashima; M. Yao; S. Kawamura; K. Iwasaki; M. Kimura; I. Tanaka
RNA, 2001年, 査読無し, 招待無し
7(5), 692, 701, 10.1017/S1355838201002345
MISC
- 尿蛋白によるオートファジー誘導阻害と細胞傷害の可能性
松岡 直也; 岩崎 研太; 小林 孝彰; 伊藤 恭彦
移植, 2018年09月, 査読無し, 招待無し
53(総会臨時), 480, 480 - 内皮細胞HLA-class II DRとアロ応答するCD4 T細胞は、anti-A/B抗体接着により抑制される
岩崎 研太; 三輪 祐子; 打田 和治; 堀見 孔星; 松岡 裕; 村口 篤; 岸 裕幸; 浜名 洋; 小林 孝彰
MHC: Major Histocompatibility Complex, 2018年04月, 査読無し, 招待無し
25(1), 50, 55, 10.12667/mhc.25.50 - 内皮細胞HLA-class II DRとアロ応答するCD4 T細胞は、anti-A/B抗体接着により抑制される
岩崎 研太; 三輪 祐子; 打田 和治; 堀見 孔星; 松岡 裕; 岡田 学; 浜名 洋; 岸 裕幸; 村口 篤; 小林 孝彰
MHC: Major Histocompatibility Complex, 2017年10月, 査読無し, 招待無し
24(2Suppl.), 66, 66 - グラフト内皮細胞発現HLAに対するアロ応答性T細胞は、DSAの種類により増減する
岩崎 研太; 三輪 祐子; 打田 和治; 堀見 孔星; 松岡 裕; 村口 篤; 岸 裕幸; 浜名 洋; 小林 孝彰
MHC: Major Histocompatibility Complex, 2017年09月, 査読無し, 招待無し
24(2), 162, 163
書籍等出版物
- mTORの免疫機能制御
岩崎研太 松岡裕
日本小児腎不全学会雑誌, 2022年07月 - 内皮細胞HLA-class II DRとアロ応答するCD4 T細胞は、anti-A/B抗体接着により抑制される
岩﨑 研太
日本組織適合性学会誌, 2018年, 査読無し - 内皮細胞HLAの発現抑制シグナルの同定と薬剤探索(臓器保存生物医学会学術奨励賞報告)
岩﨑 研太
Organ Biology Vol.25, 2018年, 査読無し - 異種移植と免疫順応
岩崎研太 小林孝彰
Organ Biology 23(2) 158-161, 2016年 - 免疫モニタリング
岩﨑 研太
日本臨床腎移植学会50周年記念誌, 2016年, 査読無し - 免疫順応
岩﨑 研太
病理と臨床, 2015年, 査読無し - 内皮細胞における免疫順応促進シグナル伝達の知見から得られる薬剤選択
岩﨑 研太
ABO血液型不適合移植の新戦略―2013―(日本医学館), 2013年, 査読無し
講演・口頭発表等
- 異種免疫応答を解決するための 遺伝子導入と免疫療法について
岩﨑研太
第49回日本臓器保存生物医学会学術集会 シンポジウム, 2023年10月, 招待有り
シンポジウム・ワークショップパネル(指名) - アロ免疫を基盤としたDSA産生評価とワクチンアジュバンド研究
岩﨑研太
沖縄臓器移植セミナー2023 特別講演, 2023年03月, 招待有り - アロ応答における免疫抑制剤の作用機序から得られる知見とXenotransplantation
岩﨑研太
第25回異種移植研究会モーニングセミナー 特別講演, 2023年02月, 招待有り
シンポジウム・ワークショップパネル(指名) - In silico と in vitro 解析における de novo DSA リスク評価
岩﨑研太
第48回日本臓器保存生物医学会学術集会 プロジェクト小委員会企画プログラム①:臓器-ホストレスポンス研究プロジェクト小委員会, 2022年11月, 招待有り - In silico DSA産生予測と、樹状細胞を用いたindirect alloresponse検出系による感作把握
岩﨑研太
第58回日本移植学会総会 臓器移植後拒絶反応の克服シンポジウム, 2022年10月
シンポジウム・ワークショップパネル(指名) - mTORによる免疫機能制御
岩﨑研太
第42回日本小児腎不全学会学術集会 スポンサードセミナー, 2021年12月, 招待有り - Indirect allorecognition評価法の確立とモニタリングへの応用
岩﨑研太
第57回日本移植学会総会 臓器横断的シンポジウム, 2021年09月, 招待有り - CD40/共刺激経路を含むアロ免疫機構の基礎知識
岩﨑研太
勉強会 ※Web開催 講師, 2021年02月, 招待有り
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 - アロ応答における免疫抑制剤と副次的効果
岩﨑研太
第2回信濃町臓器移植ミーティング 特別講演, 2020年12月, 招待有り
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 - 長期生着時代の免疫抑制剤の課題と展望
岩﨑 研太
第63回大阪腎移植病理組織研究会 特別講演, 2019年12月, 招待有り
口頭発表(招待・特別), 国内会議 - 移植免疫におけるmTOR
岩﨑 研太
第55回日本移植学会総会 ランチョンセミナー, 2019年10月, 招待有り - 抗体関連型拒絶反応抵抗性獲得メカニズムに関する研究
岩﨑 研太
第55回日本移植学会総会 臓器横断シンポジウム, 2019年10月, 招待有り - 免疫担当細胞と内皮細胞におけるmTOR阻害薬の効果とその可能性
岩﨑 研太
第38回日本心臓移植研究会学術集会 スイーツセミナー, 2019年10月, 招待有り - mTORによるサイトカイン制御
岩﨑 研太
第28回組織適合性学会 ランチョンセミナー, 2019年09月, 招待有り - 抗体関連型拒絶反応の内皮傷害の分子メカニズム:補体依存性・非依存性
岩﨑 研太
第22回移植腎病理研究会 教育講演, 2018年07月, 招待無し - 腎移植患者末梢Tfh/Treg解析と免疫抑制剤の影響
岩﨑 研太
第53回日本移植学会総会 臓器横断シンポジウム, 2017年09月, 招待有り - 内皮細胞HLA発現を制御可能な薬剤
岩﨑 研太
第53回日本移植学会総会 ランチョンセミナー, 2017年09月, 招待有り - 血清中miRNA解析による抗体関連型拒絶反応診断の可能性
岩﨑 研太
第53回日本移植学会総会 臓器横断シンポジウム, 2017年09月, 招待無し - B細胞制御に関する最近の知見
岩﨑 研太
Renal Transplant Forum 特別講演, 2016年11月, 招待有り - mTOR-i mode of action as immunosuppressant
岩﨑 研太
第1回Kidney TransplantAsian Summit 特別講演, 2016年06月, 招待有り - mTOR阻害薬・カルシニューリン阻害薬の免疫応答変化と個体間差
岩﨑 研太
第32回腎移植・血管外科学会研究会 シンポジウム, 2016年05月, 招待有り - mTOR阻害による抗体産制と抗体抗原反応に与える効果
岩﨑 研太
第49回日本臨床腎移植学会 ランチョンセミナー, 2016年03月, 招待有り - 抗体産生と抗原発現ーmTOR阻害剤の可能性ー
岩﨑 研太
第51回大阪腎移植病理組織研究会 特別講演, 2015年12月, 招待有り - ERKとmTORを標的としたNon-Gal・HLA・ABO抗体関連型拒絶反応制御
岩﨑 研太
第42回日本臓器保存生物医学会 シンポジウム, 2015年11月, 招待無し - 抗体産生と抗原発現ーmTOR阻害剤の可能性ー
岩﨑 研太
第51回日本移植学会総会 シンポジウム, 2015年10月, 招待無し - エベロリムス(EVR)の臨床使用経験と基礎研究~内皮細胞と抗体産生~
岩﨑 研太
第28回神奈川腎移植を勉強する会 特別講演, 2015年06月, 招待有り
共同研究・競争的資金等の研究課題
- ヒト化マウスを用いたドナー特異的抗体産生核酸の同定・機能解明と診断治療への応用
基盤研究(C)
愛知医科大学
2024年04月 - 2027年03月
野田貴幸; 岩崎研太; 小林孝彰, 野田貴幸; 岩崎研太; 小林孝彰, 日本学術振興会, 日本学術振興会, 研究分担者 - ヒトnaive B細胞から抗原特異的抗体産生細胞をin vitroで作成する画期的手法の開発
挑戦的研究(萌芽)
愛知医科大学
2024年06月 - 2026年03月
岩﨑研太; 山崎達也; 高村(赤司)祥子, 小林孝彰, 岩﨑研太; 山崎達也; 高村(赤司)祥子, 小林孝彰, 日本学術振興会, 日本学術振興会, 研究代表者 - ヒト乳歯歯髄幹細胞を用いた膵島オルガノイドによる画期的膵島移植プロトコールの開発
基盤研究(C)
愛知医科大学
2023年04月 - 2026年03月
石山宏平; 岩﨑研太; 恒川新, 石山宏平; 岩﨑研太; 恒川新, 日本学術振興会, 日本学術振興会, 研究分担者 - 抗体関連型拒絶反応におけるimmunogenetic peptideの機序解明
2024年07月 - 2025年03月
河田賢; 岩﨑研太; 雫真人; 安次嶺聡; 石山宏平; 小林孝彰, 河田賢; 岩﨑研太; 雫真人; 安次嶺聡; 石山宏平; 小林孝彰, 研究分担者 - Single cell解析によるヒト間葉系幹細胞の新規免疫抑制メカニズムの解明
2024年07月 - 2025年03月
石山宏平; 加藤誠; 三輪祐子; 清瀬俊樹; 岩﨑研太, 石山宏平; 加藤誠; 三輪祐子; 清瀬俊樹; 岩﨑研太, 研究分担者 - 機械学習による多機能性B細胞の同定とその臨床応用
2024年07月 - 2025年03月
岩﨑研太、安次嶺聡、山崎達也、河田賢, 岩﨑研太、安次嶺聡、山崎達也、河田賢, 研究代表者 - IVIgによる獲得免疫増強機構の解明
愛知医科大学学内研究ユニット創出支援事業
2023年06月 - 2024年03月
岩﨑研太; 雫真人; 松岡直也, 岩﨑研太; 雫真人; 松岡直也, 研究代表者 - Single cell RNA sequence解析とT細胞受容体レパトア解析を組み合わせた新たな臓器移植後のDSA産生予測モデルの開発
JST basic research grants
2023年04月 - 2024年03月
雫真人; 岩﨑研太, 雫真人; 岩﨑研太, 研究分担者 - 小児臓器移植後の持続 EBV-DNA 血症に対するアロ感染免疫応答の基盤研究と臨床応用
2023年04月 - 2024年03月
雫真人; 岩﨑研太, 雫真人; 岩﨑研太, 研究分担者 - ヒト化マウスによるドナー特異的抗体産生免疫プロファイリングの解明と個別化医療
基盤研究(C)
愛知医科大学
2021年04月 - 2024年03月
野田貴幸; 岩﨑研太; 小林孝彰, 野田貴幸; 岩﨑研太; 小林孝彰, 日本学術振興会, 日本学術振興会, 研究分担者 - 非翻訳RNAに着目したCNI腎症早期発見システムの構築
基盤研究(C)
愛知医科大学
2021年04月 - 2024年03月
畔柳 佳幸; 岩崎 研太; 小林 孝彰; 三輪 祐子, 畔柳 佳幸; 岩崎 研太; 小林 孝彰; 三輪 祐子, 日本学術振興会, 日本学術振興会, 研究分担者 - Indirectアロ応答T細胞の同定と坑ドナー抗体感知モニタリングへの応用
文部科学省科学研究費 基盤研究(C)
愛知医科大学
2021年04月 - 2023年03月
岩﨑研太, 岩﨑研太, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 研究代表者 - 抗ドナーHLA抗体産生を決定する濾胞ヘルパーT細胞クロノタイプの同定とその制御
挑戦的研究(開拓)
愛知医科大学
2020年07月 - 2023年03月
小林孝彰; 岩﨑研太; 三輪祐子; 安次嶺聡; 西村泰治; 岸裕幸; 一戸辰夫, 小林孝彰; 岩﨑研太; 三輪祐子; 安次嶺聡; 西村泰治; 岸裕幸; 一戸辰夫, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 研究分担者 - 治療から予防へ: エピトープ/パラトープ解析に基づく革新的免疫制御法の創出
基盤研究(B)
愛知医科大学
2020年04月 - 2023年03月
小林孝彰; 岩﨑研太; 三輪祐子; 野田貴幸; 石山宏平; 勝野敬之, 小林孝彰; 岩﨑研太; 三輪祐子; 野田貴幸; 石山宏平; 勝野敬之, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 研究分担者 - RP105を介した抗原特異的抗体産生ヒトB細胞取得とその活性化メカニズムの解明
2022年 - 2023年
岩﨑研太; 山崎達也; 安次嶺聡; 奥村真衣, 岩﨑研太; 山崎達也; 安次嶺聡; 奥村真衣 - anti-RP105による効率的な抗原特異的抗体産生ヒトB細胞取得
2021年08月 - 2022年08月
岩﨑研太; 山崎達也; 安次嶺聡; 奥村真衣, 岩﨑研太; 山崎達也; 安次嶺聡; 奥村真衣, 研究代表者 - 腎移植におけるBKウイルスモニタリングシステムによるグラフト長期生着への取り組み
基盤研究(C)
愛知医科大学
2019年04月 - 2022年03月
三輪祐子; 岩﨑研太; 齋藤尚二; 小林孝彰, YUKO MIWA, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 研究分担者 - de novo DSA産生に影響を及ぼす, レシピエントHLA class II・ドナーpeptideの複合体
2020年04月 - 2021年03月
松岡直也、岩﨑研太, 松岡直也、岩﨑研太, 研究分担者 - ドナー特異的抗体(DSA)制御に向けたHLA産生B細胞への多角的アプローチ
基盤研究(C)
愛知医科大学
2018年04月 - 2021年03月
野田貴幸; 岩﨑研太; 小林孝彰, NODA Takayuki, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 研究分担者 - 慢性腎不全・移植腎におけるAutophagy制御と腎保護効果の検証
2019年04月 - 2020年03月
松岡直也; 岩﨑研太, 松岡直也; 岩﨑研太, 研究分担者 - de novo DS産生制御のためのIndirect Alloresponseに特化した先制的免疫モニタリング
JST basic research grants
2019年04月 - 2020年03月
前仲亮宏; 岩﨑研太, 前仲亮宏; 岩﨑研太, 研究分担者 - 長期生着を目指したIndividual immune monitoringの構築
基盤研究(C)
愛知医科大学
2019年04月 - 2020年03月
松岡裕; 岩﨑研太; 小林孝彰; 三輪祐子, 松岡裕; 岩﨑研太; 小林孝彰; 三輪祐子, 日本学術振興会, 日本学術振興会, 研究分担者 - Autophagy活性化による腎臓病克服のための基礎研究
2019年04月 - 2020年03月
岩﨑研太、松岡直也, 岩﨑研太、松岡直也, 愛知医科大学, 愛知医科大学, 研究代表者 - ドナー特異的抗体産生細胞の同定と、その制御法の開発
2019年04月 - 2020年03月
岩﨑研太, 岩﨑研太, 財団法人那古野医学振興会, 財団法人那古野医学振興会, 研究代表者 - 腎移植における精密医療の導入:TCR/BCR 制御によるHLAミスマッチの克服
挑戦的研究(萌芽)
愛知医科大学
2018年06月 - 2020年03月
小林孝彰; 岩﨑研太; 三輪 祐子, Kobayashi Takaaki, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 研究分担者 - ドナー特異的アロ応答性T細胞の同定とクローン追跡による免疫反応の把握
2019年04月 - 2020年
岩﨑研太, 岩﨑研太, タケダ・リサーチサポート, タケダ・リサーチサポート, 研究代表者 - 臓器移植を革新する免疫プロファイリングによる個別化医療の開発
2019年04月
代表; 大段秀樹; 分担; 岩﨑研太, 代表; 大段秀樹; 分担; 岩﨑研太, 研究分担者 - 移植腎グラフトの長期生着をめざした慢性拒絶反応に対する予防・先制医療の導入
基盤研究(B)
愛知医科大学
2016年04月 - 2019年03月
小林孝彰; 岩﨑研太; 三輪祐子; 丸山彰一, KOBAYASHI TAKAAKi; NODA Takayuki; MAENAKA AKIHIRO; NOBATA Hironobu; OKADA Manabu; YAMAMOTO Takayuki; TOMOSUGI Toshihide; OKUMURA Mai; INOKO Hidetoshi, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 研究分担者 - ABO血液型不適合腎移植における免疫学的リスク・ベネフィット解析と抗体治療の開発
基盤研究(C)
愛知医科大学
2016年04月 - 2019年03月
三輪祐子; 岩﨑研太; 小林孝彰, MIWA YUKO, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 研究分担者 - T細胞亜集団の偏りを生むHLA・A/B抗体と内皮細胞応答:抗体陽性移植の新機軸
基盤研究(C)
愛知医科大学
2017年 - 2019年
岩﨑研太, Iwasaki Kenta, 文部科学省科学研究費, Japan Society for the Promotion of Science, 研究代表者 - 抗体機能の多様性解析から戦略へ:ABO不適合・HLA抗体陽性移植モデルブタの作成
挑戦的萌芽研究
愛知医科大学
2015年04月 - 2017年03月
小林孝彰; 岩﨑研太; 羽根田正隆; 大西彰; 三輪祐子, KOBAYASHI Takaaki; FUCHIMOTO Daiichiro; SUZUKI Shunichi; YAMAMOTO Takayuki; OKADA Manabu; TAKEDA Asami; HIRAMITSU Takahisa; KITAGAWA Hitoshi; IMAEDA Noriaki; HANEDA Masataka; HORIMI Kosei; MATSUOKA Yutaka; MAENAKA Akihiro, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science - 内皮細胞 HLA の発現抑制シグナルの同定と薬剤探索
2016年 - 2017年
岩﨑研太, 岩﨑研太, 日本臓器保存生物医学会, 日本臓器保存生物医学会, 研究代表者 - 抗体関連型傷害抵抗を誘導するシグナル伝達
2015年04月 - 2016年03月
岩﨑研太, 岩﨑研太, 財団法人那古野医学振興会, 財団法人那古野医学振興会, 研究代表者 - 腎移植における慢性抗体関連型拒絶反応制御のための総合的戦略
基盤研究(B)
2013年04月 - 2016年03月
小林孝彰; 岩﨑研太; 三輪祐子; 丸山彰一; 大西彰; 小川晴子; 羽根田政隆; 葛谷孝文, KOBAYASHI Takaaki; IWASAKI Kenta; MIWA Yuko; MARUYAMA Shoichi; ONISHI Akira; OGAWA Haruko; HANEDA Masataka; KUZUYA Takafumi; MATSUDA Yoshiko; YAMAMOTO Takayuki; HIRAMITSU Takahisa; Ashimine Satoshi; INANAGA Yukiko; HORIMI Kosei; KITAHATA Nana; LIU DaGe; KUSHIHARA Hideyuki; KURATA Yoko; OKADA Manabu; MATSUOKA Yutaka, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science - トロンボモジュリンの多機能性解析と移植における治療戦略の開発
基盤研究(C)
2013年04月 - 2016年03月
三輪祐子; 岩﨑研太; 小林孝彰; 大西彰, MIWA YUKO; KOBAYASHI TAKAAKI; IWASAKI KENTA; ONISHI AKIRA, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science - 移植腎グラフトにおける抗体抵抗性生存シグナル誘導による慢性拒絶反応の予防
基盤研究(C)
2014年 - 2016年
岩﨑研太, Iwasaki Kenta, 文部科学省科学研究費, Japan Society for the Promotion of Science, 研究代表者 - 生体の持つ抑制性液性免疫システムを利用した慢性拒絶反応の新しい治療戦略
基盤研究(C)
名古屋大学
2012年04月 - 2015年03月
羽根田正隆; 岩﨑研太; 小林孝彰; 三輪祐子; 松田佳子, HANEDA MASATAKA; KOBAYASHI Takaaki; IWASAKI Kenta; MIWA Yuko; MASTUDA Yoshiko, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 研究分担者 - 抗体関連型拒絶反応抵抗性獲得を可能にするシグナル伝達経路の同定とそ の診断
2014年 - 2015年
岩﨑研太, 岩﨑研太, 愛知県腎臓財団, 愛知県腎臓財団, 研究代表者 - 末梢血B細胞から形質細胞分化誘導システムの樹立と高感度抗体産生モニタリング
挑戦的萌芽研究
名古屋大学
2012年04月 - 2014年03月
小林孝彰; 岩﨑研太; 羽根田政隆; 三輪祐子; 葛谷孝文, KOBAYASHI Takaaki; HANEDA Masataka; IWASAKI Kenta; MIWA Yuko; KUZUYA Takafumi, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 研究分担者 - 免疫順応を誘導する、HLA-class II 分子結合タンパク質の同定・機能解析
若手研究(B)
名古屋大学
2012年 - 2013年
岩﨑研太, IWASAKI Kenta, 文部科学省科学研究費, Japan Society for the Promotion of Science, 研究代表者 - 抗体関連型拒絶反応における凝固系制御の重要性:新しい検査法および治療法の開発
基盤研究(C)
名古屋大学
2010年 - 2012年
三輪祐子; 岩﨑研太; 小林孝彰; 羽根田正隆, MIWA Yuko; KOBAYASHI Takaaki; HANEDA Masataka; IWASAKI Kenta, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science - 薬力学および免疫機能モニタリングによる臓器移植患者の包括的支援体制の構築
基盤研究(C)
名古屋大学
2011年 - 2011年
葛谷孝文; 小林孝彰; 羽根田正隆; 岩﨑研太; 田中友加, 葛谷孝文; 小林孝彰; 羽根田正隆; 岩﨑研太; 田中友加, 日本学術振興会, 日本学術振興会 - 抗体関連型慢性拒絶反応を回避するシグナル伝達経路の解明
若手研究(B)
名古屋大学
2010年 - 2011年
岩﨑研太, IWASAKI Kenta, 文部科学省科学研究費, Japan Society for the Promotion of Science, 研究代表者 - ドナー特異的制御性T細胞解析による移植後の新しい免疫寛容評価法の確立
基盤研究(C)
名古屋大学
2009年 - 2011年
羽根田正隆; 岩﨑研太; 小林 孝彰, HANEDA Masataka; KOBAYASHI Takaaki; IWASAKI Kenta, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science - 拒絶反応と免疫順応・寛容に関与する抗原、抗体、補体、炎症、凝固のダイナミズム解析
基盤研究(B)
名古屋大学
2008年 - 2010年
小林孝彰; 山本晃士; 竹田伸; 丸山彰一; 羽根田正隆; 岸田聡; 岩崎研太; 大西彰; 小川晴子, KOBAYASHI Takaaki; YAMAMOTO Koji; TAKEDA Shin; MARUYAMA Shoichi; HANEDA Masataka; KISHIDA Satoshi; IWASAKI Kenta; ONISHI Akira; OGAWA Haruko, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science - 薬力学・免疫学・分子生物学的解析を用いた免疫抑制療法の個別化
基盤研究(C)
名古屋大学
2008年 - 2010年
葛谷孝文; 小林孝彰; 羽根田正隆; 小寺泰弘; 岩﨑研太, KUZUYA Takafumi; KOBAYASHI Takaaki; HANEDA Masataka; KODERA Yasuhiro; IWASAKI Kenta, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 研究分担者 - 内皮細胞における抗原抗体反応後に起こるシグナル伝達に関する研究
若手研究(スタートアップ)
名古屋大学
2008年 - 2009年
岩﨑研太, IWASAKI Kenta, 文部科学省科学研究費, Japan Society for the Promotion of Science, 研究代表者