MIKAMO Hiroshige

Department of Clinical Infectious DiseasesProfessor
Clinical Infectious DiseasesManager
Infection Control and PreventionManager

Profile

  • Research area

    感染症学
    臨床微生物学
    化学療法学
  • Main lectures

    基礎感染症学
    臨床感染症学
    臨床検査医学
  • Graduating school

    岐阜大学医学部医学科(1989年)
  • Final Education

    岐阜大学大学院医学研究科(1994年)
  • Previous workplace

    岐阜大学(1994年4月~2007年7月)
  • Study abroad experience

    ハーバード大学(米国)(2003年4月~2004年3月)
  • Main academic activities

    日本感染症学会
    日本臨床微生物学会
    日本化学療法学会
  • Main research topic

    嫌気性菌感染症の疫学・診断・治療
    侵襲性カンジダ症の疫学・診断・治療
    B群レンサ球菌感染症の疫学・感染免疫
  • Self-introduction

    愛知医科大学病院感染症科では,さまざまな感染症の診療に対応しています。外来診療で入院診療が必要と判断された場合には感染症科に入院して治療を受けていただくことになります。当然のことながらHIV診療も実施しています。また,渡航者ワクチン接種を含め,渡航者感染症に対応した外来も担当しています。研究面では,嫌気性菌感染症の疫学・診断・治療,侵襲性カンジダ症の疫学・診断・治療,B群レンサ球菌感染症の疫学・感染免疫に関しては世界的にトップクラスの研究を行っており,国内および海外からの留学生も受け入れています。
  • Hobby

    海外文献検索
    読書
    野球観戦(中日ドラゴンズ)
    ゴルフ(休日)

Research Keyword

  • 東洋医学
  • 深在性真菌症
  • 産科婦人科
  • GBS
  • 嫌気性菌感染症
  • 臨床微生物学
  • Laboratory Animal Science
  • Clinical Microbiology
  • Infectious Diseases in Obstetrics and Gynecology

Member History

  • 日本思春期学会, 会員
  • 日本東洋医学会, 会員
  • 日本内分泌学会, 会員
  • 日本臨床病理学会, 会員
  • 日本性感染症学会, 会員
  • 日本産科婦人科学会, 会員
  • 日本環境感染学会, 会員
  • 日本医真菌学会, 会員
  • International Society for Anaerobic Bacteria, member
  • 日本細菌学会, 会員
  • 日本臨床微生物学会, 評議員
  • 日本感染症学会, 評議員
  • 日本化学療法学会, 評議員,学会統一編集委員
  • European Society of Clinical Microbiology and Infectious Diseases, member
  • American Society for Microbiology, member

Award

  • 2001
    真菌フォーラム奨励賞
    Japan
  • 2001
    日本東洋医学会奨励賞
    Japan
  • 2001
    日本化学療法学会上田泰記念感染症・化学療法研究奨励賞
    Japan
  • 2000
    (社)岐阜医学協議会学術奨励賞
    Japan

Paper

MISC

Books and other publications

  • 抗真菌薬
    新女性医学系 7 産婦人科薬物療法, 2000, Not reviewed
  • クラミジア感染症
    今日の産婦人科治療指針 第2版, 1999, Not reviewed
  • 非特異性膣炎・細菌性膣症
    今日の産婦人科治療指針 第2版, 1999, Not reviewed
  • 帯下の異常
    今日の産婦人科治療指針 第2版, 1999, Not reviewed
  • Efficacy of intra-arterial chemotherapy for gynecological malignant tumors
    Recent advances in chemotherapy, 1994, Not reviewed
  • Drug disposition in exudata of pelvic retroperitoneal space in concomitant use of cefbuperazone with amikacin, micronomicin, and astromicin after radical hysterectomy
    Recent advances in chemotherapy, 1994, Not reviewed
  • Imipenem-induced resistance to antibacterial β-lactams in Pseudomonas aeruginosa, Enterobacter cloacae, and Citrobacter freundii
    Recent advances in chemotherapy, 1994, Not reviewed
  • Studies on antitumor effect of tumor necrosis factor and interferon-γ in combination against gynecologic tumor cell line
    Recent advances in chemotherapy, 1992, Not reviewed
  • Drug disposition in exudate of pelvic retroperitoneal space in concmitant use of amikacin with cefotaxime, cefmenoxime, cefotiam after radical hysterectomy
    Recent Advances in Chemotherapy, 1992, Not reviewed

Works

  • 女性生殖器感染症と不定愁訴に関する研究
    2000
  • 十全大補湯および十全大補湯と構成する生薬の好中球機能に対する影響についての検討
    2000
  • 細菌性膣症に対する竜胆瀉肝湯、十全大補湯、牛車腎気丸の治療効果
    1999
  • 周産期感染症におけるGBSの病原的意義に関する研究
    1998
  • 妊婦子宮頚管内細菌フローラやエンドトキシンと関連した正期前陣痛・前期破水の予防に関する研究
    1995
  • 早産における病原微生物の意義(周産期感染症の試み)
    1995
  • Study on prevention of preterm labor and preterm premature of membrane
    1995
  • The significance of pathogenic organisms in preterm premature birth
    1995

Research Themes