委員歴
論文
- Oxytocin facilitates human touch-induced play behavior in rats.
Himeka Hayashi; Sayaka Tateishi; Ayumu Inutsuka; Sho Maejima; Daisuke Hagiwara; Yasuo Sakuma; Tatsushi Onaka; Valery Grinevich; Hirotaka Sakamoto
Current biology : CB, 2025年05月, 査読有り
10.1016/j.cub.2025.05.034 - Differential Functions of Oxytocin Receptor-Expressing Neurons in the Ventromedial Hypothalamus in Social Stress Responses: Induction of Adaptive and Maladaptive Coping Behaviors.
Naranbat Nasanbuyan; Masahide Yoshida; Ayumu Inutsuka; Yuki Takayanagi; Shigeki Kato; Shizu Hidema; Katsuhiko Nishimori; Kazuto Kobayashi; Tatsushi Onaka
Biological psychiatry, 2024年09月, 査読有り
10.1016/j.biopsych.2024.09.015 - Behavioural response of female Lewis rats toward 31-kHz ultrasonic calls.
Shota Okabe; Yuki Takayanagi; Ryosuke O Tachibana; Ayumu Inutsuka; Masahide Yoshida; Tatsushi Onaka
Behavioural processes, 2024年09月, 査読有り
105111, 105111, 10.1016/j.beproc.2024.105111 - Novel aspect of oxytocin neurons mediating parental behavior and aversive burying behavior under the control of melanin-concentrating hormone neurons
Tingbi Xiong; Lena Tsuchida; Ayumu Inutsuka; Tatsushi Onaka; Kazuo Yamada; Chitose Orikasa
Frontiers in Behavioral Neuroscience, 2024年09月, 査読有り
18, 10.3389/fnbeh.2024.1459957 - 5' Transgenes drive leaky expression of 3' transgenes in Cre-inducible bi-cistronic vectors.
Yasuyuki Osanai; Yao Lulu Xing; Shinya Mochizuki; Kenta Kobayashi; Jihane Homman-Ludiye; Amali Cooray; Jasmine Poh; Ayumu Inutsuka; Nobuhiko Ohno; Tobias D Merson
Molecular therapy. Methods & clinical development, 2024年09月, 査読有り
32(3), 101288, 101288, 10.1016/j.omtm.2024.101288 - Cerebellar damage with inflammation upregulates oxytocin receptor expression in Bergmann Glia.
Ayumu Inutsuka; Aisa Hattori; Masahide Yoshida; Yuki Takayanagi; Tatsushi Onaka
Molecular brain, 2024年06月, 査読有り
筆頭著者, 17(1), 41, 41, 10.1186/s13041-024-01114-5 - Membrane-Targeted palGFP Predominantly Localizes to the Plasma Membrane but not to Neurosecretory Vesicle Membranes in Rat Oxytocin Neurons.
Hirotaka Sakamoto; Ayumu Inutsuka
Acta histochemica et cytochemica, 2024年04月, 査読有り
57(2), 85, 88, 10.1267/ahc.24-00001 - Entrance-sealing behavior in the home cage: a defensive response to potential threats linked to the serotonergic system and manifestation of repetitive/stereotypic behavior in mice.
Noriko Horii-Hayashi; Kazuya Masuda; Taika Kato; Kenta Kobayashi; Ayumu Inutsuka; Miyu F Nambu; Kazumasa Z Tanaka; Koichi Inoue; Mayumi Nishi
Frontiers in behavioral neuroscience, 2023年, 査読有り
17, 1289520, 1289520, 10.3389/fnbeh.2023.1289520 - Nanobody-based RFP-dependent Cre recombinase for selective anterograde tracing in RFP-expressing transgenic animals
Ayumu Inutsuka; Sho Maejima; Hiroyuki Mizoguchi; Ryosuke Kaneko; Rei Nomura; Keiko Takanami; Hirotaka Sakamoto; Tatsushi Onaka
Communications Biology, 2022年09月, 査読有り
筆頭著者, 5(1), 10.1038/s42003-022-03944-2 - Roles of fibroblast growth factor 21 in the control of depression-like behaviours after social defeat stress in male rodents.
Naoki Usui; Masahide Yoshida; Yuki Takayanagi; Naranbat Nasanbuyan; Ayumu Inutsuka; Hiroshi Kurosu; Hiroaki Mizukami; Yoshiyuki Mori; Makoto Kuro-O; Tatsushi Onaka
Journal of neuroendocrinology, 2021年08月, 査読有り
e13026, 10.1111/jne.13026 - Higher Transduction Efficiency of AAV5 to Neural Stem Cells and Immature Neurons in Gerbil Dentate Gyrus Compared to AAV2 and rh10
Yoshihide Sehara; Yuka Hayashi; Kenji Ohba; Ryosuke Uchibori; Masashi Urabe; Ayumu Inutsuka; Kuniko Shimazaki; Kensuke Kawai; Hiroaki Mizukami
Human Gene Therapy, 2021年08月, 査読有り
33(1-2), 76, 85, 10.1089/hum.2021.106 - Indispensable role of the oxytocin receptor for allogrooming toward socially distressed cage mates in female mice
Makiya Matsumoto; Masahide Yoshida; Buddhini Wimarsha Jayathilake; Ayumu Inutsuka; Katsuhiko Nishimori; Yuki Takayanagi; Tatsushi Onaka
Journal of Neuroendocrinology, 2021年05月, 査読有り
33(6), e12980, 10.1111/jne.12980 - Involvement of MCH-oxytocin neural relay within the hypothalamus in murine nursing behavior.
Yoko Kato; Harumi Katsumata; Ayumu Inutsuka; Akihiro Yamanaka; Tatsushi Onaka; Shiro Minami; Chitose Orikasa
Scientific reports, 2021年02月, 査読有り
11(1), 3348, 3348, 10.1038/s41598-021-82773-5 - Detection of neuropeptides in vivo and open questions for current and upcoming fluorescent sensors for neuropeptides.
Ayumu Inutsuka; Daisuke Ino; Tatsushi Onaka
Peptides, 2020年11月, 査読有り, 招待無し
筆頭著者, 136, 170456, 170456, 10.1016/j.peptides.2020.170456 - Visualization of a blue light transmission area in living animals using light-induced nuclear translocation of fluorescent proteins.
Ayumu Inutsuka; Norihiro Kimizuka; Natsuki Takanohashi; Hisashi Yakabu; Tatsushi Onaka
Biochemical and biophysical research communications, 2020年01月, 査読有り, 招待無し
筆頭著者, 522(1), 138, 143, 10.1016/j.bbrc.2019.11.023 - Dissociating orexin-dependent and -independent functions of orexin neurons using novel Orexin-Flp knock-in mice.
Srikanta Chowdhury; Chi Jung Hung; Shuntaro Izawa; Ayumu Inutsuka; Meiko Kawamura; Takashi Kawashima; Haruhiko Bito; Itaru Imayoshi; Manabu Abe; Kenji Sakimura; Akihiro Yamanaka
eLife, 2019年06月, 査読有り, 招待無し
8, 10.7554/eLife.44927 - Neuronal SIRT1 regulates macronutrient-based diet selection through FGF21 and oxytocin signalling in mice.
Sho Matsui; Tsutomu Sasaki; Daisuke Kohno; Keisuke Yaku; Ayumu Inutsuka; Hiromi Yokota-Hashimoto; Osamu Kikuchi; Takayoshi Suga; Masaki Kobayashi; Akihiro Yamanaka; Akihiro Harada; Takashi Nakagawa; Tatsushi Onaka; Tadahiro Kitamura
Nature communications, 2018年11月, 査読有り, 招待無し
9(1), 4604, 4604, 10.1038/s41467-018-07033-z - Sex differences in olfactory-induced neural activation of the amygdala
Takefumi Kikusui; Mayu Kajita; Natsumi Otsuka; Tatsuya Hattori; Kanako Kumazawa; Akiyuki Watarai; Miho Nagasawa; Ayumu Inutsuka; Akihiro Yamanaka; Naoki Matsuo; Herbert E. Covington; Kazutaka Mogi
Behavioural Brain Research, 2018年07月, 査読有り, 招待無し
346, 96, 104, 10.1016/j.bbr.2017.11.034 - Opiates increase the number of hypocretin-producing cells in human and mouse brain and reverse cataplexy in a mouse model of narcolepsy
Thannickal, T.C.; John, J.; Shan, L.; Swaab, D.F.; Wu, M.-F.; Ramanathan, L.; McGregor, R.; Chew, K.-T.; Cornford, M.; Yamanaka, A.; Inutsuka, A.; Fronczek, R.; Lammers, G.J.; Worley, P.F.; Siegel, J.M.
Science Translational Medicine, 2018年06月, 査読有り, 招待無し
10(447), 10.1126/scitranslmed.aao4953 - Oxytocin-Oxytocin Receptor Systems Facilitate Social Defeat Posture in Male Mice.
Naranbat Nasanbuyan; Masahide Yoshida; Yuki Takayanagi; Ayumu Inutsuka; Katsuhiko Nishimori; Akihiro Yamanaka; Tatsushi Onaka
Endocrinology, 2018年02月, 査読有り, 招待無し
159(2), 763, 775, 10.1210/en.2017-00606 - The integrative role of orexin/hypocretin neurons in nociceptive perception and analgesic regulation
Ayumu Inutsuka; Akira Yamashita; Srikanta Chowdhury; Junichi Nakai; Masamichi Ohkura; Toru Taguchi; Akihiro Yamanaka
SCIENTIFIC REPORTS, 2016年07月, 査読有り, 招待無し
筆頭著者, 6, 29480, 10.1038/srep29480 - Top-down cortical input during NREM sleep consolidates perceptual memory
D. Miyamoto; D. Hirai; C. C. A. Fung; A. Inutsuka; M. Odagawa; T. Suzuki; R. Boehringer; C. Adaikkan; C. Matsubara; N. Matsuki; T. Fukai; T. J. McHugh; A. Yamanaka; M. Murayama
SCIENCE, 2016年06月, 査読有り, 招待無し
352(6291), 1315, 1318, 10.1126/science.aaf0902 - Insular neural system controls decision-making in healthy and methamphetamine-treated rats
Hiroyuki Mizoguchi; Kentaro Katahira; Ayumu Inutsuka; Kazuya Fukumoto; Akihiro Nakamura; Tian Wang; Taku Nagai; Jun Sato; Makoto Sawada; Hideki Ohira; Akihiro Yamanaka; Kiyofumi Yamada
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2015年07月, 査読有り, 招待無し
筆頭著者, 112(29), E3930, E3939, 10.1073/pnas.1418014112 - A Top-Down Cortical Circuit for Accurate Sensory Perception
Satoshi Manita; Takayuki Suzuki; Chihiro Homma; Takashi Matsumoto; Maya Odagawa; Kazuyuki Yamada; Keisuke Ota; Chie Matsubara; Ayumu Inutsuka; Masaaki Sato; Masamichi Ohkura; Akihiro Yamanaka; Yuchio Yanagawa; Junichi Nakai; Yasunori Hayashi; Matthew E. Larkum; Masanori Murayama
NEURON, 2015年06月, 査読有り, 招待無し
86(5), 1304, 1316, 10.1016/j.neuron.2015.05.006 - Atomistic design of microbial opsin-based blue-shifted optogenetics tools
Hideaki E. Kato; Motoshi Kamiya; Seiya Sugo; Jumpei Ito; Reiya Taniguchi; Ayaka Orito; Kunio Hirata; Ayumu Inutsuka; Akihiro Yamanaka; Andres D. Maturana; Ryuichiro Ishitani; Yuki Sudo; Shigehiko Hayashi; Osamu Nureki
NATURE COMMUNICATIONS, 2015年05月, 査読有り, 招待無し
6, 7177, 10.1038/ncomms8177 - Vangl2 Regulates E-Cadherin in Epithelial Cells
Tadahiro Nagaoka; Ayumu Inutsuka; Khadiza Begum; Khandakar Musabbir bin Hafiz; Masashi Kishi
SCIENTIFIC REPORTS, 2014年11月, 査読有り, 招待無し
4, 6940, 10.1038/srep06940 - Concurrent and robust regulation of feeding behaviors and metabolism by orexin neurons
Ayumu Inutsuka; Azusa Inui; Sawako Tabuchi; Tomomi Tsunematsu; Michael Lazarus; Akihiro Yamanaka
NEUROPHARMACOLOGY, 2014年10月, 査読有り, 招待無し
筆頭著者, 85, 451, 460, 10.1016/j.neuropharm.2014.06.015 - Erratum: Unique multipotent cells in adult human mesenchymal cell populations (Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America (2010) 107, (8639-8643) DOI: 10.1073/pnas.0911647107)
Kuroda, Y.; Kitada, M.; Wakao, S.; Nishikawa, K.; Tanimura, Y.; Makinoshima, H.; Goda, M.; Akashi, H.; Inutsuka, A.; Niwa, A.; Shigemoto, T.; Nabeshima, Y.; Nakahata, T.; Nabeshima, Y.-I.; Fujiyoshi, Y.; Dezawa, M.
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2014年06月, 査読有り, 招待無し
111(22), 8312, 8312, 10.1073/pnas.1408449111 - Optogenetic Manipulation of Activity and Temporally Controlled Cell-Specific Ablation Reveal a Role for MCH Neurons in Sleep/Wake Regulation
Tomomi Tsunematsu; Takafumi Ueno; Sawako Tabuchi; Ayumu Inutsuka; Kenji F. Tanaka; Hidetoshi Hasuwa; Thomas S. Kilduff; Akira Terao; Akihiro Yamanaka
JOURNAL OF NEUROSCIENCE, 2014年05月, 査読有り, 招待無し
34(20), 6896, 6909, 10.1523/JNEUROSCI.5344-13.2014 - The Wnt/Planar Cell Polarity Pathway Component Vangl2 Induces Synapse Formation through Direct Control of N-Cadherin
Tadahiro Nagaoka; Riuko Ohashi; Ayumu Inutsuka; Seiko Sakai; Nobuyoshi Fujisawa; Minesuke Yokoyama; Yina H. Huang; Michihiro Igarashi; Masashi Kishi
CELL REPORTS, 2014年03月, 査読有り, 招待無し
6(5), 916, 927, 10.1016/j.celrep.2014.01.044 - The regulation of sleep and wakefulness by the hypothalamic neuropeptide orexin/hypocretin
Ayumu Inutsuka; Akihiro Yamanaka
Nagoya Journal of Medical Science, 2013年, 査読有り, 招待無し
筆頭著者, 75(1-2), 29, 36 - The physiological role of orexin/hypocretin neurons in the regulation of sleep/wakefulness and neuroendocrine functions
Ayumu Inutsuka; Akihiro Yamanaka
Frontiers in Endocrinology, 2013年, 査読有り, 招待無し
筆頭著者, 4, 18, 10.3389/fendo.2013.00018 - Unique multipotent cells in adult human mesenchymal cell populations
Yasumasa Kuroda; Masaaki Kitada; Shohei Wakao; Kouki Nishikawa; Yukihiro Tanimura; Hideki Makinoshima; Makoto Goda; Hideo Akashi; Ayumu Inutsuka; Akira Niwa; Taeko Shigemoto; Yoko Nabeshima; Tatsutoshi Nakahata; Yo-ichi Nabeshima; Yoshinori Fujiyoshi; Mari Dezawa
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 2010年05月, 査読有り, 招待無し
107(19), 8639, 8643, 10.1073/pnas.0911647107 - Calyculin A-induced neurite retraction is critically dependent on actomyosin activation but not on polymerization state of microtubules
Ayumu Inutsuka; Makoto Goda; Yoshinori Fujiyoshi
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2009年12月, 査読有り, 招待無し
筆頭著者, 390(4), 1160, 1166, 10.1016/j.bbrc.2009.10.108
MISC
- 学び直す糖尿病・内分泌の生理学 神経ペプチドによる行動の制御
犬束 歩; 尾仲 達史
糖尿病・内分泌プラクティスWeb, 2023年07月
はじめに ストレスは食欲や睡眠といった生理現象に大きな影響を与え、行動面での変化にもつながる。こうした生理応答や行動変容においては、ストレスによって脳内で分泌される神経ペプチドが重要な役割を果たしている。, 10.57554/a0055 - 内側前頭前野-嗅周皮質神経投射の活動操作がニコチンの物体認知記憶増強作用に及ぼす影響
江崎博仁; 桂あやの; 北中貴紀; 泉翔馬; 犬束歩; 山中章弘; 永安一樹; 金子周司; 西谷直也; 西谷直也; 出山諭司; 出山諭司; 金田勝幸; 金田勝幸
日本生物学的精神医学会(Web), 2022年
44th - 社会的敗北ストレスによって誘導される行動変容における前頭前皮質オキシトシン受容体発現ニューロンの生理機能
犬束歩; 向井康敬; 吉田匡秀; 高柳友紀; 山中章弘; 尾仲達史
日本神経化学会大会抄録集(Web), 2022年
65th - ニコチンによる物体認知記憶増強作用に対する内側前頭前野-嗅周皮質経路の関与
江崎博仁; 深尾朱里; 桂あやの; 北中貴紀; 泉翔馬; 犬束歩; 山中章弘; 永安一樹; 金子周司; 西谷直也; 西谷直也; 出山諭司; 出山諭司; 金田勝幸; 金田勝幸
日本神経化学会大会抄録集(Web), 2022年
65th - 雄ラット扁桃体内側核後背側部におけるガストリン放出ペプチド系を介した性行動調節メカニズムの解明
大坪秋人; 上田涼太; 高松廉; 大野智輝; 前嶋翔; 越智拓海; 越智拓海; 犬束歩; 尾仲達史; 坂本竜哉; 坂本浩隆
日本神経内分泌学会学術集会プログラム・抄録集, 2021年
47th(5), 1254, 1254 - 雄ラット視床下部腹内側核オキシトシン受容体ニューロン系による食欲と性欲のスイッチング機構
立石沙也加; 上田涼太; 永渕詢大; 越智拓海; 越智拓海; 犬束歩; 尾仲達史; VALERY Grinevich; 坂本竜哉; 坂本浩隆
日本神経内分泌学会学術集会プログラム・抄録集, 2021年
47th(5), 1245, 1245 - FGF21は社会的敗北ストレスによる抑うつ行動を減弱させる
吉田匡秀; 薄井直; 薄井直; 高柳友紀; NARANBAT Nasanbuyan; 犬束歩; 尾仲達史
日本神経内分泌学会学術集会プログラム・抄録集, 2021年
47th(5), 1251, 1251 - 視床下部・下垂体研究の最前線 オキシトシンと社会的ストレス
尾仲 達史; Nasanbuyan Naranbat; Jayathilake Buddhini Wimarsha; 吉田 匡秀; 高柳 友紀; 犬束 歩
日本内分泌学会雑誌, 2020年08月
96(1), 133, 133 - ストレス・情動応答を介する生体の恒常性維持 社会的敗北ストレスにおけるオキシトシンの役割
高柳 友紀; Naranbat Nasanbuyan; 吉田 匡秀; 犬束 歩; 尾仲 達史
日本内分泌学会雑誌, 2019年04月, 査読無し, 招待無し
95(1), 224, 224 - クローズアップ実験法 series302 DREADDsを用いた自由行動下の動物における神経活動操作
犬束歩; 山中章弘
実験医学, 2018年09月01日, 査読無し, 招待無し
36(14), 2403‐2408, 2408 - マウスの内側前頭前皮質(mPFC)から視床室傍核(PVT)への投射は母性行動を低下させる
目黒拓也; 度会晃行; 犬束歩; 茂木一孝; 菊水健史
日本獣医学会学術集会講演要旨集, 2018年, 査読無し, 招待無し
161st, 449, 449 - 内側前頭前野-室傍視床回路は分娩後ストレス負荷時の母体行動を軽減させる(The medial prefrontal cortex-paraventricular thalamus cicuit decreases maternal behavior during the stressful postpartum)
度会 晃行; 目黒 拓也; 犬束 歩; 茂木 一孝; 菊水 健史
動物心理学研究, 2017年12月
67(2), 128, 128 - 中枢神経系におけるオキシトシン投射線維とオキシトシン受容体の分布:新規の社会行動関連神経回路とその機能
吉田匡秀; NASANBUYAN Naranbat; 高柳友紀; 犬束歩; 尾仲達史
バゾプレシン研究会プログラム・講演抄録, 2017年12月01日, 査読無し, 招待無し
28th, 15 - リスク下の意思決定における島皮質GABA神経の役割
溝口博之; 犬束歩; 片平健太郎; 山田清文; 山田清文
日本アルコール・薬物医学会雑誌, 2017年08月, 査読無し, 招待無し
52(4), 226, 226 - 分子から迫る神経薬理学 バゾプレシン・オキシトシン受容体に関する臨床応用 精神・神経疾患への応用の試み
吉田 匡秀; 犬束 歩; 高柳 友紀; 尾仲 達史
Clinical Neuroscience, 2017年07月, 査読無し, 招待無し
35(7), 769, 771 - 分子から迫る神経薬理学 バゾプレシン受容体の機能 中枢作用を中心に
高柳 友紀; 吉田 匡秀; 犬束 歩; 尾仲 達史
Clinical Neuroscience, 2017年06月, 査読無し, 招待無し
35(6), 640, 642 - 分子から迫る神経薬理学 オキシトシン受容体の機能
犬束 歩; 高柳 友紀; 吉田 匡秀; 尾仲 達史
Clinical Neuroscience, 2017年05月, 査読無し, 招待無し
35(5), 508, 509 - 分子から迫る神経薬理学 バゾプレシン受容体とオキシトシン受容体の種類
尾仲 達史; 犬束 歩; 高柳 友紀; 吉田 匡秀
Clinical Neuroscience, 2017年04月, 査読無し, 招待無し
35(4), 376, 377 - 島皮質GABA神経の機能操作は意思決定に影響する
溝口博之; 犬束歩; 片平健太郎; 山田清文; 山田清文
次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウムプログラム・要旨集, 2017年, 査読無し, 招待無し
2017, 56 - 社会的刺激によるオキシトシンニューロンの活性化とその働き
尾仲達史; 高柳友紀; 吉田匡秀; 犬束歩; 岡部祥太; NASANBUYAN Naranbat
日本下垂体研究会学術集会プログラム・講演要旨集, 2017年, 査読無し, 招待無し
32nd, 33 - NREM睡眠時の皮質トップダウン入力による知覚記憶の固定化
宮本 大祐; 平井 大地; Fung Chi Chung Alan; 犬束 歩; 小田川 摩耶; Boehringer Roman; Adaikkan Chinnakkaruppan; 松原 智恵; 松木 則夫; 深井 朋樹; McHugh Thomas J; 山中 章弘; 村山 正宜
日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, 2016年07月, 査読無し, 招待無し
41回, 218, 218 - 側坐核直接路の活性化はリスク志向な行動選択に関与する
王天; 溝口博之; 犬束歩; 片平健太郎; 疋田貴俊; 山中章弘; 山田清文
応用薬理, 2016年06月15日, 査読無し, 招待無し
90(5-6), 160, 160 - 側坐核直接路の活性化はリスク志向な行動選択に関与する
王 天; 溝口 博之; 犬束 歩; 片平 健太郎; 疋田 貴俊; 山中 章弘; 山田 清文
応用薬理, 2016年06月, 査読無し, 招待無し
90(5-6), 160, 160 - 次世代の睡眠の基礎研究 神経活動操作と運命制御を用いた睡眠関連機能の解析
山中 章弘; 犬束 歩; 山下 哲
日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集, 2015年07月, 査読無し, 招待無し
40回, 151, 151 - オレキシン神経特異的な活動操作・細胞死誘導による,摂食・代謝調節機構の解析
犬束歩; 乾あずさ; 田淵紗和子; 常松友美; LAZARUS M; 山中章弘
日本生理学雑誌, 2015年05月, 査読無し, 招待無し
77(3 (Web)), WEB ONLY, 70 - 視床下部研究の最近の進歩 光遺伝学、薬理遺伝学を用いた内分泌研究
山中 章弘; 犬束 歩; 常松 友美; 山下 哲
日本内分泌学会雑誌, 2015年04月, 査読無し, 招待無し
91(1), 174, 174 - 光遺伝学を用いたレム睡眠調節に関わる神経回路の操作
櫻本新; 常松友美; 田淵紗和子; 犬束歩; 田中謙二; 山中章弘
日本生理学雑誌, 2014年03月01日, 査読無し, 招待無し
76(2), 108, 109 - オレキシン神経による摂食行動・代謝の統合的機能調節
犬束歩; LAZARUS M; 冨田江一; 平林真澄; 今吉格; 影山龍一郎; 山中章弘
日本生理学雑誌, 2014年03月01日, 査読無し, 招待無し
76(2), 99, 100 - Manipulation of reward-based decision-making in rodent by using a new technology, designer receptors exclusively activated by designer drug (DREADD) system
Hiroyuki Mizoguchi; Kazuya Fukumoto; Ayumu Inutsuka; Akihiro Yamanaka; Kiyofumi Yamada
JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2014年, 査読無し, 招待無し
124, 127P, 127P - Study of neuronal network regulating sleep/wakefulness using activity manipulation of neurons
Akihiro Yamanaka; Tomomi Tsunematu; Ayumu Inutsuka; Sawako Tabuchi
JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES, 2014年, 査読無し, 招待無し
124, 25P, 25P - 光遺伝学を用いたメラニン凝集ホルモン産生神経の操作
乾あずさ; 常松友美; 田淵紗和子; 犬束歩; 櫻本新; 田中謙二; 山中章弘
時間生物学, 2013年10月30日, 査読無し, 招待無し
19(2), 161 - 改変型チャネルロドプシン2を用いた特定神経高頻度刺激法の開発
犬束歩; 常松友美; 田中謙二; 岡部勝; DEISSEROTH K; 山中章弘
日本生理学雑誌, 2013年07月01日, 査読無し, 招待無し
75(4), 198, 198 - 細胞極性とシナプスの形成機構―その共通する分子メカニズム
永岡唯宏; 上村駿; 田渕克彦; 犬束歩; 酒井清子; 藤澤信義; 横山峯介; 重本隆一; 五十嵐道弘; 岸将史
日本解剖学会総会・全国学術集会講演プログラム・抄録集, 2013年, 査読無し, 招待無し
118th, 85 - SADキナーゼによるSlingshot1フォスファターゼを介した神経細胞極性化の分子機構
犬束 歩; 岸 将史; Inutsuka Ayumu; Kishi Masashi
新潟医学会雑誌, 2012年02月, 査読無し, 招待無し
126(2), 61, 64 - Branching Kinase (BrancK) regulates arborization of neurites.
M. Kishi; T. Nagaoka; S. Uemura; A. Inutsuka; M. Abe; A. Watanabe; Y. Huang; M. Yokoyama; K. Sakimura; M. Igarashi
MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2012年, 査読無し, 招待無し
23 - 加齢に伴う睡眠・覚醒サイクル変化のメカニズム解明 : 何故眠りが浅くなるのか?何故早起きになるのか?
犬束 歩
研究結果報告書集 : 交通安全等・高齢者福祉, 2011年, 査読無し, 招待無し
17, 61, 63 - Cytoskeletal dynamics during neurite retraction induced by a protein phosphatase inhibitor, Calyculin A
Ayumu Inutsuka; Makoto Goda; Yoshinori Fujiyoshi
NEUROSCIENCE RESEARCH, 2009年, 査読無し, 招待無し
65, S95, S95, 10.1016/j.neures.2009.09.400 - 1P195 カリキュリンAにより引き起こされる神経突起縮退現象の解析(神経・感覚,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
犬束 歩; 合田 真; 藤吉 好則
生物物理, 2007年11月20日, 査読無し, 招待無し
47(1), S72, 10.2142/biophys.47.S72_2
書籍等出版物
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 筋線維タイプ特異的活動操作を実現する基盤技術の構築と筋機能解明への応用
挑戦的研究(萌芽)
新潟医療福祉大学
2024年06月28日 - 2026年03月31日
田口 徹; 犬束 歩, 田口 徹; 犬束 歩, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science - オスの性経験を「記憶」する視床下部神経ネットワークの解明
基盤研究(B)
岡山大学
2022年04月01日 - 2026年03月31日
坂本 浩隆; 越智 拓海; 前嶋 翔; 犬束 歩; 近藤 保彦, 坂本 浩隆; 越智 拓海; 前嶋 翔; 犬束 歩; 近藤 保彦, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science - 報酬獲得行動におけるオレキシン神経とニコチン受容体の役割
自治医科大学
2020年04月 - 2023年03月
初年度・次年度は研究分担者として、最終年度は研究代表者として研究を遂行した, 初年度・次年度は研究分担者として、最終年度は研究代表者として研究を遂行した, 公益財団法人 喫煙科学研究財団, 公益財団法人 喫煙科学研究財団, 研究分担者 - 細胞内の標的タンパク質を認識するナノボディを用いた遺伝子改変技術の開発
自治医科大学
2022年07月 - 2023年02月
犬束 歩, Ayumu Inutsuka, 公益財団法人 栃木県産業振興センター, Tochigi Industrial Promotion Center, 研究代表者 - リスク志向な意思決定の神経基盤:行動・神経回路操作・計算論的手法によるアプローチ
基盤研究(B)
名古屋大学
2019年04月01日 - 2022年03月31日
溝口 博之; 犬束 歩; 片平 健太郎, Mizoguchi Hiroyuki, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science - オキシトシン産生ニューロンの前頭前皮質への投射に関する機能解析
2019年04月 - 2022年03月
犬束歩, Ayumu Inutsuka, 文部科学省, Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, 研究代表者 - 意志動力学(ウィルダイナミクス)の創成と推進
新学術領域研究(研究領域提案型)
筑波大学
2016年06月30日 - 2021年03月31日
桜井 武; 田中 あゆみ; 浅川 明弘; 藤原 広臨; 尾内 康臣; 征矢 英昭; 加藤 隆弘; 佐久間 英輔; 杉原 玄一; 井上 浩一; 鈴木 高志; 乾 明夫; 須藤 信行; 榊 美知子; 植木 美乃; 入鹿山 容子; 犬束 歩; 杉山 陽子; 牧之段 学, Sakurai Takeshi, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science - 食の価値・評価と行動選択の神経基盤の解明
名古屋大学 環境医学研究所
2020年04月 - 2021年03月
研究代表者:溝口 博之, 研究代表者:溝口 博之, 公益 財団法人 三島海雲記念財団, 公益 財団法人 三島海雲記念財団, 研究分担者 - 社会的接触を求める意志力の神経機構解明
2019年04月 - 2021年03月
犬束歩, Ayumu Inutsuka, 文部科学省, Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, 研究代表者 - 社会的孤立を防ぐ神経機構の解明
2019年02月 - 2020年03月
犬束歩, Ayumu Inutsuka, 上原記念生命科学財団, The Uehara Memorial Foundation, 研究代表者 - ファイバーフォトメトリーを用いた意志力発現機構の解析
2017年04月 - 2019年03月
犬束歩, Ayumu Inutsuka, 文部科学省, Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, 研究代表者 - オキシトシン神経の投射経路別機能分担の解明
2016年04月 - 2019年03月
犬束歩, Ayumu Inutsuka, 文部科学省, Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, 研究代表者 - 二個体神経活動の同期性に基づく共感性発現の解析
2016年04月 - 2018年03月
犬束歩, Ayumu Inutsuka, 文部科学省, Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, 研究代表者 - ファイバーフォトメトリーと神経活動操作を用いたオキシトシンニューロンの機能解析
自治医科大学
2016年04月 - 2017年03月
学校法人 自治医科大学, 学校法人 自治医科大学, 研究代表者 - 摂食と嗜好を結びつける神経機構の解明
名古屋大学 環境医学研究所
2015年04月 - 2016年03月
公益財団法人 堀科学芸術振興財団, 公益財団法人 堀科学芸術振興財団 - 薬理遺伝学的手法を用いたオレキシン神経の投射経路別機能の解明
若手研究(B)
名古屋大学
2014年 - 2015年
犬束 歩, Inutsuka Ayumu; YAMANAKA Akihiro, 文部科学省, Japan Society for the Promotion of Science, 研究代表者 - 睡眠・覚醒を制御する視床下部神経ペプチドに関する研究
名古屋大学 環境医学研究所
2013年04月 - 2014年03月
一般財団法人 伊藤忠兵衛基金, 一般財団法人 伊藤忠兵衛基金, 研究代表者 - 加齢に伴う睡眠・覚醒サイクル変化のメカニズム解明 ~何故眠りが浅くなるのか?何故早起きになるのか?~
2012年04月 - 2013年03月
公益財団法人 三井住友海上福祉財団, 公益財団法人 三井住友海上福祉財団, 研究代表者 - 神経突起の分岐を制御する新規因子のマウスを用いた遺伝学的解析
若手研究(B)
新潟大学
2012年 - 2013年
犬束 歩, INUTSUKA Ayumu; KISHI Masashi, 文部科学省, Japan Society for the Promotion of Science, 研究代表者 - 神経突起の分岐形態を制御する新規キナーゼ分子のノックアウトマウスを用いた解析
2011年 - 2012年
犬束歩, 犬束歩, 新潟大学, 新潟大学, 研究代表者 - 神経細胞の極性形成を制御する分子群のイメージング解析
研究活動スタート支援
新潟大学
2010年 - 2011年
犬束 歩; 岸 将史, Ayumu INUTSUKA; Masashi KISHI, 文部科学省, Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, 研究代表者