名仁澤 英里

<基礎医学部門>解剖学講座助教

プロフィール

  • 専門分野

    肉眼解剖学
    肝臓学
    細胞生物学
  • 主な担当講義

    解剖学1b
    解剖学2(解剖実習)
  • 出身大学

    名古屋大学医学部保健学科(2015年)
  • 最終学歴

    名古屋大学大学院医学系研究科(2020年)
  • 主な学会活動

    日本炎症・再生医学会
    日本臨床検査医学会
  • 主な研究課題

    食餌性因子が肝内環境および肝障害感受性に与える影響の解明
    ウルトラファインバブルの医療応用

受賞

  • 2018年12月
    博士課程教育リーディングプログラムフォーラム2018 優秀賞(ポスター部門)

論文

MISC

講演・口頭発表等

  • ★The impact of a short-term high-fat diet on coagulation function and its aggravating effect on concanavalin A-induced liver injury in a mouse model
    Eri Nanizawa; Yuki Tamaki; Tomiko Yakura; Shun Otsuka; Naoyuki Hatayama; Munekazu Naito
    The 130th Annual Meeting of the Japanese Association of Anatomists (JAA) • The 102nd Annual Meeting of the Physiological Society of Japan (PSJ) • The 98th Annual Meeting of the Japanese Pharmacological Society (JPS), 2025年03月
    202503, 202503
  • ★短期高脂肪食摂取がもたらす脂肪酸変動とEPAによる非アルコール性脂肪肝炎予防の可能性
    名仁澤英里; 玉置優貴; 大塚俊; 畑山直之; 内藤宗和
    第84回日本解剖学会中部支部学術集会, 2024年08月
    口頭発表(一般)
  • Development of Face Perception and Impact of Face Masks in Preterm Infants (The BabyFace Study)
    Celina Brunsch; Eri Nanizawa; David Walker; Robin Laycock; Flora Wong
    Pediatric Academic Societies meeting, 2024年05月
  • ★Development of Face Recognition and Impact of Face Masks in Preterm Infants (The BabyFace Study)
    Eri Nanizawa; Celina Brunsch; David Walker; Robin Laycock; Flora Wong
    Perinatal Society of Australia and New Zealand, 2024年04月
  • 一酸化炭素と酸素の混合ガスを用いた高圧気相保存法の心臓保護作用の解明
    内藤宗和; 鈴木千春; 畑山直之; 小川匡之; 名仁澤英里; 大塚俊; 妹尾洋; 平井宗一
    第7回日本医用マススペクトル学会西部会, 2022年07月
  • ★短期間の高脂肪食および高糖質食負荷マウスにおける肝障害重症化機序の解析
    名仁澤英里; 大塚俊; 畑山直之; 玉置優貴; 林由美; 石川哲也; 平井宗一; 内藤宗和
    第76回日本栄養・食糧学会大会, 2022年06月
  • 肝細胞キメラマウス作製系における細胞移植後の免疫拒絶応答の解析
    玉置優貴; 名仁澤英里; 宮下凛太郎; 園玲華; 鈴木博子; 林由美; 神戸歩; 伊藤弘康; 石川哲也
    第59回日本臨床検査医学会 東海・北陸支部総会, 2020年02月
  • ★高脂肪食負荷マウスにおける肝障害重症化機序についての解析
    名仁澤英里; 玉置優貴; 宮下凛太郎; 園玲華; 鈴木博子; 林由美; 神戸歩; 伊藤弘康; 石川哲也
    第59回日本臨床検査医学会 東海・北陸支部総会, 2020年02月
  • B 型肝炎ウイルスの生活環におけるエンドサイトーシス経路の役割
    宮下凜太郎; 名仁澤英里; 園 玲華; 玉置 優貴; 林 由美; 石川 哲也
    第66回日本臨床検査医学会, 2019年11月
  • B型肝炎ウイルストランスジェニックマウスにおける肝細胞の小胞体ストレスと肝障害重症化機序
    園玲華; 名仁澤英里; 玉置優貴; 宮下凛太郎; 林由美; 石川哲也
    第66回日本臨床検査医学会, 2019年11月
  • 肝細胞キメラマウス作製系を用いたアロ肝細胞に対する免疫拒絶反応の解析
    玉置優貴; 名仁澤英里; 宮下凛太郎; 園玲華; 林由美; 石川哲也
    第66回日本臨床検査医学会, 2019年11月
  • ★Hepatic intracellular stress responsible for the development of HBV-related fulminant hepatitis.
    Eri Nanizawa; Yuki Tamaki; Reika Sono; Rintaro Miyashita; Yumi Hayashi; Tetsuya Ishikawa
    Asian Pacific Association for the Study of the Liver (APASL) Single Topic Conference in Tokyo, 2019年04月
  • B型肝炎ウイルス粒子可視化技術を用いたウイルス生活環の解析
    今井田藍; 山崎花那子; 山本万智; 名仁澤英里; 玉置優貴; 宮下凜太郎; 園玲華; 林由美; 石川哲也
    第65回日本臨床検査医学会, 2018年11月
  • B型肝炎ウイルス粒子の蛍光ラベルによる可視化と細胞内取り込み機構の解析
    山崎花那子; 今井田藍; 名仁澤英里; 山本万智; 宮下凜太郎; 玉置優貴; 園玲華; 林由美; 石川哲也
    第65回日本臨床検査医学会, 2018年11月
  • マウス肝障害モデルにおけるトロンボモジュリン遺伝子導入脂肪由来幹細胞の炎症軽減効果について
    山本万智; 名仁澤英里; 今井田藍; 山崎花那子; 園玲華; 玉置優貴; 宮下凜太郎; 林由美; 石川哲也
    第65回日本臨床検査医学会, 2018年11月
  • ★iPS細胞由来肝様細胞に対する量子ドットを用いたラベル化手法の確立と移植後のin vivoイメージング
    名仁澤英里; 林由美; 湯川博; 石川哲也
    第39回日本炎症・再生医学会, 2018年07月
  • 量子ドットを用いた移植肝細胞の蛍光イメージング
    奥村啓樹; 名仁澤英里; 中西杏奈; 坡下真大; 湯川博; 馬場嘉信; 石川哲也; 松永民秀
    第39回日本分子生物学会, 2016年11月
  • ★新規磁性ナノ粒子による幹細胞in vivoイメージング技術の確立
    名仁澤英里; 湯川博; 荻原裕介; 平野文香; 林由美; 斉藤弘明; 加藤一郎; 石川哲也; 馬場嘉信
    第40回日本鉄バイオサイエンス学会, 2016年09月
  • Anorexia in the elderly and its association with latent inflammation. The roles of inflammatory and appetite-related hormones in the pathogenesis of anorexia of aging.
    Fumika Hirano; Eri Nanizawa; Yumi Hayashi; Toshihiro Matsuura; Tetsuya Ishikawa
    The 32nd World Congress of Biomedical Laboratory Science, 2016年09月
  • ★マウス急性肝障害モデルにおける脂肪由来幹細胞移植後の生体内動態解析
    名仁澤英里; 吉住寧真; 平野文香; 林由美; 湯川博; 馬場嘉信; 石川哲也
    第37回日本炎症・再生医学会, 2016年06月
  • Influence of adipose-derived stem cell administration on cytotoxic T lymphocyte-mediate liver in mice.
    Kenta Nakagiri; Tomomi Ohara; Fumika Hirano; Eri Nanizawa; Yumi Hayashi; Masatoshi Ishigami; Hiroshi Yukawa; Tetsuya Ishikawa
    25th Conference of the Asia Pacific Association for the Study of the Liver, 2016年02月
  • Therapeutic effects of ghrelin and leptin on experimental acute liver injury in mice.
    Tomomi Ohara; Kenta Nakagiri; Eri Nanizawa; Fumika Hirano; Yumi Hayashi; Hiroshi Yukawa; Tetsuya Ishikawa
    25th Conference of the Asia Pacific Association for the Study of the Liver, 2016年02月
  • 脂肪由来幹細胞が細胞障害性 T リ ンパ球機能に与える影響について
    中切健太; 大原倫美; 平野文香; 名仁澤英里; 林由美; 石川哲也
    第62回日本臨床検査医学会, 2015年11月
  • レプチンが脂肪由来幹細胞の分化能に与える影響について
    大原倫美; 中切健太; 名仁澤英里; 平野文香; 林由美; 石川哲也
    第62回日本臨床検査医学会, 2015年11月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 超早期NASH病態モデルを用いた疾患発症メカニズムの解明
    若手研究
    愛知医科大学
    2023年04月01日 - 2026年03月31日
    名仁澤 英里, 名仁澤 英里, 日本学術振興会, 日本学術振興会
  • 内因性生理活性ガスの応用による新たな血小板保存液の開発
    基盤研究(C)
    東京医科大学
    2021年04月01日 - 2024年03月31日
    矢倉 富子; 伊藤 正裕; 内藤 宗和; 畑山 直之; 福重 香; 名仁澤 英里, 矢倉 富子; 伊藤 正裕; 内藤 宗和; 畑山 直之; 福重 香; 名仁澤 英里, 日本学術振興会, 日本学術振興会
  • ガスクロマトグラフ質量分析計を用いた非アルコール性脂肪性肝炎の超早期における病態メカニズムの解明
    2022年10月 - 2024年03月
    名仁澤 英里, 名仁澤 英里, 公益財団法人 日東学術振興財団, 公益財団法人 日東学術振興財団
  • 網羅的代謝物解析を用いた非アルコール性脂肪性肝炎の予防法の確立
    2022年04月 - 2023年03月
    名仁澤 英里, 名仁澤 英里, 公益財団法人 中部科学技術センター 学術・みらい助成, 公益財団法人 中部科学技術センター 学術・みらい助成
  • 短期高脂肪食モデルによる非アルコール性脂肪肝炎の超早期病態の解明
    研究活動スタート支援
    愛知医科大学
    2020年09月11日 - 2022年03月31日
    名仁澤 英里, Nanizawa Eri, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science