プロフィール
専門分野
生化学
分析化学出身大学
玉川大学農学部農学科(2004年)最終学歴
静岡県立大学大学院生活健康科学研究科(2009年)これまでの勤務先
東北大学大学院薬学研究科(2010年10月~2011年9月)
静岡県立大学食品栄養科学部(2011年10月~2017年9月)主な学会活動
日本生化学会
日本癌学会
日本酸化ストレス学会主な研究課題
奇数鎖脂肪酸の生理活性
脂質過酸化物(活性カルボニル化合物)と疾病との関連性趣味
サッカー観戦(がんばれ清水エスパルス)
釣り
自然を愛でる事
論文
- Human RP105 monoclonal antibody enhances antigen-specific antibody production in unique culture conditions
Tatsuya Yamazaki; Kenta Iwasaki; Susumu Tomono; Masaki Imai; Yuko Miwa; Masato Shizuku; Satoshi Ashimine; Kohei Ishiyama; Masanori Inui; Daisuke Okuzaki; Manabu Okada; Takaaki Kobayashi; Sachiko Akashi-Takamura
iScience, 2024年09月, 査読有り
27(9), 10.1016/j.isci.2024.110649 - Theoretical basis validation and oxidative stress markers for cancer prevention clinical trials of aspirin.
Takahiro Hamoya; Susumu Tomono; Shingo Miyamoto; Gen Fujii; Keiji Wakabayashi; Michihiro Mutoh
Scientific reports, 2023年12月, 査読有り
13(1), 21883-21883, 10.1038/s41598-023-49254-3 - Immunological challenges to control indirect recognition pathway for long-term outcome in xenotransplantation
Kenta Iwasaki; Susumu Tomono; Masato Shizuku; Yuko Miwa; Satoshi Ashimine; Kohei Ishiyama; Sachiko Akashi-Takamura; Takaaki Kobayashi
TRANSPLANTATION, 2023年10月
107(10), 98-98, 10.1097/01.tp.0000994308.46908.99 - The
anti‐TLR4 monoclonal antibody Sa15‐21 enhances inflammatory cytokine production inLPS ‐stimulated macrophages
Sajid Iftekhar Chowdhury; Masanori Inui; Tatsuya Yamazaki; Susumu Tomono; Hidekazu Takagi; Mrityunjoy Biswas; Shin‐Ichiroh Saitoh; Kensuke Miyake; Sachiko Akashi‐Takamura
FEBS Letters, 2023年04月, 査読有り
10.1002/1873-3468.14619 - Cell surface expression of human RP105 depends on N-glycosylation of MD-1.
Mrityunjoy Biswas; Tatsuya Yamazaki; Susumu Tomono; Sivasundaram Karnan; Hidekazu Takagi; Isao Ichimonji; Masanori Inui; Fumiaki Nagaoka; Yoshitaka Hosokawa; Sachiko Akashi-Takamura
FEBS letters, 2022年07月, 査読有り
596(24), 3211-3231, 10.1002/1873-3468.14452 - Clostridium butyricum MIYAIRI 588 Modifies Bacterial Composition under Antibiotic-Induced Dysbiosis for the Activation of Interactions via Lipid Metabolism between the Gut Microbiome and the Host.
Tadashi Ariyoshi; Mao Hagihara; Susumu Tomono; Shuhei Eguchi; Ayaka Minemura; Daiki Miura; Kentaro Oka; Motomichi Takahashi; Yuka Yamagishi; Hiroshige Mikamo
Biomedicines, 2021年08月, 査読有り
9(8), 10.3390/biomedicines9081065 - The Combination of Cigarette Smoking and Alcohol Consumption Synergistically Increases Reactive Carbonyl Species in Human Male Plasma.
Kanae Mure; Susumu Tomono; Minae Mure; Mano Horinaka; Michihiro Mutoh; Toshiyuki Sakai; Hideki Ishikawa; Keiji Wakabayashi
International journal of molecular sciences, 2021年08月, 査読有り
筆頭著者, 22(16), 10.3390/ijms22169043 - Dietary Supplementation With Eicosapentaenoic Acid Inhibits Plasma Cell Differentiation and Attenuates Lupus Autoimmunity
Azusa Kobayashi; Ayaka Ito; Ibuki Shirakawa; Atsushi Tamura; Susumu Tomono; Hideo Shindou; Per Niklas Hedde; Miyako Tanaka; Naotake Tsuboi; Takuji Ishimoto; Sachiko Akashi-Takamura; Shoichi Maruyama; Takayoshi Suganami
Frontiers in Immunology, 2021年06月, 査読有り
12, 10.3389/fimmu.2021.650856 - Phospholipase A2 from bee venom increases poly(I:C)-induced activation in human keratinocytes.
Akina Nakashima; Susumu Tomono; Tatsuya Yamazaki; Masanori Inui; Naoko Morita; Isao Ichimonji; Hidekazu Takagi; Fumiaki Nagaoka; Misako Matsumoto; Yasuhiko Ito; Takeshi Yanagishita; Kensuke Miyake; Daisuke Watanabe; Sachiko Akashi-Takamura
International immunology, 2020年05月, 査読有り, 招待無し
32(6), 371-383, 10.1093/intimm/dxaa005 - Clostridium butyricum Modulates the Microbiome to Protect Intestinal Barrier Function in Mice with Antibiotic-Induced Dysbiosis.
Mao Hagihara; Yasutoshi Kuroki; Tadashi Ariyoshi; Seiya Higashi; Kazuo Fukuda; Rieko Yamashita; Asami Matsumoto; Takeshi Mori; Kaoru Mimura; Naoko Yamaguchi; Shoshiro Okada; Tsunemasa Nonogaki; Tadashi Ogawa; Kenta Iwasaki; Susumu Tomono; Nobuhiro Asai; Yusuke Koizumi; Kentaro Oka; Yuka Yamagishi; Motomichi Takahashi; Hiroshige Mikamo
iScience, 2020年01月, 査読有り, 招待無し
23(1), 100772-100772, 10.1016/j.isci.2019.100772 - The Radical Scavenger NZ-419 Suppresses Intestinal Polyp Development in Apc-Mutant Mice.
Yurie Kurokawa; Gen Fujii; Susumu Tomono; Shingo Miyamoto; Takahiro Hamoya; Maiko Takahashi; Takumi Narita; Masami Komiya; Masaki Kobayashi; Yoshikazu Higami; Michihiro Mutoh
Journal of clinical medicine, 2020年01月, 査読有り, 招待無し
9(1), 10.3390/jcm9010270 - A Novel Gene Delivery Vector of Agonistic Anti-Radioprotective 105 Expressed on Cell Membranes Shows Adjuvant Effect for DNA Immunization Against Influenza.
Tatsuya Yamazaki; Mrityunjoy Biswas; Kouyu Kosugi; Maria Nagashima; Masanori Inui; Susumu Tomono; Hidekazu Takagi; Isao Ichimonji; Fumiaki Nagaoka; Akira Ainai; Hideki Hasegawa; Joe Chiba; Sachiko Akashi-Takamura
Frontiers in immunology, 2020年, 査読有り
11, 606518-606518, 10.3389/fimmu.2020.606518 - Sesame Lignans Suppress Age-Related Cognitive Decline in Senescence-Accelerated Mice.
Shimoyoshi S; Takemoto D; Ono Y; Kitagawa Y; Shibata H; Tomono S; Unno K; Wakabayashi K
Nutrients, 2019年07月, 査読有り, 招待無し
11(7), 10.3390/nu11071582 - Receptor-destroying enzyme (RDE) from Vibrio cholerae modulates IgE activity and reduces the initiation of anaphylaxis.
Tatsuya Yamazaki; Masanori Inui; Keiko Hiemori; Susumu Tomono; Makoto Itoh; Isao Ichimonji; Akina Nakashima; Hidekazu Takagi; Mrityunjoy Biswas; Kumi Izawa; Jiro Kitaura; Teruko Imai; Nobuo Sugiura; Hiroaki Tateno; Sachiko Akashi-Takamura
The Journal of biological chemistry, 2019年04月, 査読有り, 招待無し
294(17), 6659-6669, 10.1074/jbc.RA118.006375 - Chemopreventive effects of a low-side-effect antibiotic drug, erythromycin, on mouse intestinal tumors.
Hamoya T; Miyamoto S; Tomono S; Fujii G; Nakanishi R; Komiya M; Tamura S; Fujimoto K; Toshima J; Wakabayashi K; Mutoh M
Journal of clinical biochemistry and nutrition, 2017年05月, 査読有り, 招待無し
60(3), 199-207, 10.3164/jcbn.16-107 - Anticarcinogenic Effects of Dried Citrus Peel in Colon Carcinogenesis Due to Inhibition of Oxidative Stress
Wakana Onuma; Daichi Asai; Susumu Tomono; Shingo Miyamoto; Gen Fujii; Takahiro Hamoya; Aya Nagano; Satoru Takahashi; Shoji Masumori; Noriyuki Miyoshi; Keiji Wakabayashi; Michihiro Mutoh
NUTRITION AND CANCER-AN INTERNATIONAL JOURNAL, 2017年, 査読有り, 招待無し
69(6), 855-861, 10.1080/01635581.2017.1339096 - Metal-catalyzed oxidation of 2-alkenals generates genotoxic 4-oxo-2-alkenals during lipid peroxidation.
Nuka E; Tomono S; Ishisaka A; Kato Y; Miyoshi N; Kawai Y
Bioscience, biotechnology, and biochemistry, 2016年10月, 査読有り, 招待無し
80(10), 2007-13, 10.1080/09168451.2016.1191334 - Irsogladine maleate, a gastric mucosal protectant, suppresses intestinal polyp development in Apc-mutant mice.
Onuma W; Tomono S; Miyamoto S; Fujii G; Hamoya T; Fujimoto K; Miyoshi N; Fukai F; Wakabayashi K; Mutoh M
Oncotarget, 2016年02月, 査読有り, 招待無し
7(8), 8640-52, 10.18632/oncotarget.7082 - Comprehensive analysis of the lipophilic reactive carbonyls present in biological specimens by LC/ESI-MS/MS.
Tomono S; Miyoshi N; Ohshima H
Journal of chromatography. B, Analytical technologies in the biomedical and life sciences, 2015年04月, 査読有り, 招待無し
筆頭著者, 988, 149-56, 10.1016/j.jchromb.2015.02.036 - Implications of cholesterol autoxidation products in the pathogenesis of inflammatory diseases.
Miyoshi N; Iuliano L; Tomono S; Ohshima H
Biochemical and biophysical research communications, 2014年04月, 査読有り, 招待無し
446(3), 702-8, 10.1016/j.bbrc.2013.12.107 - Infection, Inflammation, and Cancer: Overview
Hiroshi Ohshima; Noriyuki Miyoshi; Susumu Tomono
Cancer and Inflammation Mechanisms: Chemical, Biological, and Clinical Aspects, 2014年03月, 査読有り, 招待無し
1-7, 10.1002/9781118826621.ch1 - Development of a comprehensive analytical method for lipophlic reactive carbonyl compounds in biological samples
Susumu Tomono; Noriyuki Miyoshi; Hiroshi Ohshima
FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE, 2013年09月, 査読有り, 招待無し
筆頭著者, 65, S39-S39, 10.1016/j.freeradbiomed.2013.08.053 - Occurrence of cytotoxic 9-oxononanoyl secosterol aldehydes in human low-density lipoprotein.
Miyoshi N; Iwasaki N; Tomono S; Higashi T; Ohshima H
Free radical biology & medicine, 2013年07月, 査読有り, 招待無し
60, 73-9, 10.1016/j.freeradbiomed.2013.01.029 - Cytotoxic effects of secosterols and their derivatives on several cultured cells.
Tomono S; Yasue Y; Miyoshi N; Ohshima H
Bioscience, biotechnology, and biochemistry, 2013年, 査読有り, 招待無し
筆頭著者, 77(3), 651-3, 10.1271/bbb.120758 - Development and application of a method for identification of isothiocyanate-targeted molecules in colon cancer cells.
Miyoshi N; Yonemochi T; Tomono S; Fukutomi R; Nakamura Y; Ohshima H
Analytical biochemistry, 2012年10月, 査読有り, 招待無し
429(2), 124-31, 10.1016/j.ab.2012.07.018 - Dysregulation of dimethylargininedimethylaminohydrolase/asymmetric dimethylarginine pathway in rat type II diabetic nephropathy.
Lai YL; Aoyama S; Ohata M; Otsuka N; Shiokawa H; Tomono S; Fujiwara Y; Kanazawa H; Miyoshi N; Ohshima H
Journal of clinical biochemistry and nutrition, 2012年09月, 査読有り, 招待無し
51(2), 143-9, 10.3164/jcbn.11-33 - Inhibition of endothelial- and neuronal-type, but not inducible-type, nitric oxide synthase by the oxidized cholesterol metabolite secosterol aldehyde: Implications for vascular and neurodegenerative diseases.
Lai YL; Tomono S; Miyoshi N; Ohshima H
Journal of clinical biochemistry and nutrition, 2012年01月, 査読有り, 招待無し
50(1), 84-9, 10.3164/jcbn.11-31 - The enhancement of the oral bioavailability of γ-tocotrienol in mice by γ-cyclodextrin inclusion.
Miyoshi N; Wakao Y; Tomono S; Tatemichi M; Yano T; Ohshima H
The Journal of nutritional biochemistry, 2011年12月, 査読有り, 招待無し
22(12), 1121-6, 10.1016/j.jnutbio.2010.09.011 - A highly sensitive LC-ESI-MS/MS method for the quantification of cholesterol ozonolysis products secosterol-A and secosterol-B after derivatization with 2-hydrazino-1-methylpyridine.
Tomono S; Miyoshi N; Ito M; Higashi T; Ohshima H
Journal of chromatography. B, Analytical technologies in the biomedical and life sciences, 2011年09月, 査読有り, 招待無し
筆頭著者, 879(26), 2802-8, 10.1016/j.jchromb.2011.08.004 - Formation of cholesterol ozonolysis products in vitro and in vivo through a myeloperoxidase-dependent pathway.
Tomono S; Miyoshi N; Shiokawa H; Iwabuchi T; Aratani Y; Higashi T; Nukaya H; Ohshima H
Journal of lipid research, 2011年01月, 査読有り, 招待無し
筆頭著者, 52(1), 87-97, 10.1194/jlr.M006775 - Secosterol-A, an oxidized cholesterol metabolite, may contribute toatherosclerosis and neurodegenerative diseases through inhibition of eNOS and nNOS
Lai Ying Ling; Tomono Susumu; Miyoshi Noriyuki; Oshima Hiroshi
NITRIC OXIDE-BIOLOGY AND CHEMISTRY, 2010年06月, 査読有り, 招待無し
22, S80, 10.1016/j.inox.2010.05.237 - Inflammation-Induced Carcinogenesis and Chemoprevention
Hiroshi Ohshima; Susumu Tomono; Ying-Ling Lai; Noriyuki Miyoshi
Chemoprevention of Cancer and DNA Damage by Dietary Factors, 2009年07月, 査読有り, 招待無し
145-152, 10.1002/9783527626588.ch9 - Formation of cholesterol ozonolysis products through an ozone-free mechanism mediated by the myeloperoxidase-H2O2-chloride system.
Tomono S; Miyoshi N; Sato K; Ohba Y; Ohshima H
Biochemical and biophysical research communications, 2009年05月, 査読有り, 招待無し
筆頭著者, 383(2), 222-7, 10.1016/j.bbrc.2009.03.155 - Overexpression of RGPR-p117 suppresses apoptotic cell death and its related gene expression in cloned normal rat kidney proximal tubular epithelial NRK52E cells
Masayoshi Yamaguchi; Susumu Tomono; Taeko Nakagawa
INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR MEDICINE, 2007年10月, 査読有り, 招待無し
20(4), 565-571 - Overexpression of RGPR-p117 induces the decrease in protein and DNA contents in cloned normal rat kidney proximal tubular epithelial NRK52E cells
Susumu Tomono; Natsumi Sawada; Masayoshi Yamaguchi
INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR MEDICINE, 2007年07月, 査読有り, 招待無し
筆頭著者, 20(1), 79-83
MISC
- AIM-V培地下で,抗ヒトRP105モノクローナル抗体はヒトB細胞を強力に活性化し,特異的抗体の産生レベルを増強する
山崎達也; 伴野勧; 高村(赤司)祥子
日本エンドトキシン・自然免疫研究会プログラム・抄録集, 2024年
29th - 抗ヒトRP105モノクローナル抗体は,ヒトB細胞を強力に活性化し抗原特異的抗体の産生レベルを増強する
山崎達也; 岩崎研太; 伴野勧; 今井優樹; 乾匡範; 高村(赤司)祥子
日本抗体学会学術大会プログラム・抄録集(Web), 2024年
3rd - 新規B細胞サブタイプの同定とバイオマーカーへの応用
岩崎研太; 山崎達也; 伴野勧; 三輪祐子; 雫真人; 安次嶺聡; 石山宏平; 高村(赤司)祥子; 小林孝彰
Organ Biology (Web), 2024年
31(3) - 抗TLR-4抗体Sa15-21はLPS刺激マクロファージから産生される炎症性サイトカインを亢進させる
乾匡範; 山崎達也; 伴野勧; 高木秀和; 高村祥子
日本生化学会大会(Web), 2023年
96th - 気管内投与による化学物質の有害作用とくに発癌性の効率的評価手法の開発に関する研究:迅速化かつ国際化に向けてに関する研究:酸化ストレス由来DNA付加体による炎症誘導
伴野勧
気管内投与による化学物質の有害作用とくに発癌性の効率的評価手法の開発に関する研究:迅速化かつ国際化に向けてに関する研究 令和3年度 総括研究報告書(Web), 2022年 - 全身性自己免疫疾患における免疫細胞内脂肪酸組成の意義の解明
伊藤綾香; 小林アズサ; 小林アズサ; 白川伊吹; 伴野勧; 田村篤志; 高村(赤司)祥子; 菅波孝祥
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集, 2021年
75th - 気管内投与による化学物質の有害作用とくに発癌性の効率的評価手法の開発に関する研究:迅速化かつ国際化に向けてに関する研究 多層カーボンナノチューブ曝露による活性カルボニル化合物産生とDNA付加体形成に関する研究
伴野勧
気管内投与による化学物質の有害作用とくに発癌性の効率的評価手法の開発に関する研究:迅速化かつ国際化に向けてに関する研究 令和2年度 総括研究報告書(Web), 2021年 - 気管内投与による化学物質の有害作用とくに発癌性の効率的評価手法の開発に関する研究:迅速化かつ国際化に向けて 化学物質毒性評価のための酸化ストレス由来代謝物の網羅的解析
伴野勧
気管内投与による化学物質の有害作用とくに発癌性の効率的評価手法の開発に関する研究:迅速化かつ国際化に向けてに関する研究 令和元年度 総括・分担研究報告書(Web), 2020年 - Ceramide phosphoethanolamineによるArginase-1発現誘導
伴野 勧; 長岡 史晃; 一文字 功; 山崎 達也; 乾 匡範; 高木 秀和; 伊藤 誠; 高村(赤司) 祥子
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集, 2019年09月, 査読無し, 招待無し
92回, [2P-042] - 大型ブランドニジマスの遺伝育種と供給体制の強化 2 ブランドニジマス「紅富士」の供給体制の強化(1)差別化ポイントの強化
望月万美子; 倉石祐; 鈴木基生; 鈴木邦弘; 植松久男; 伴野勧; 若林敬二
静岡県水産技術研究所事業報告, 2019年
2017 - カーボンナノチューブ等の肺,胸腔及び全身臓器における有害性並びに発癌リスクの新規高効率評価手法の開発:MWCNTs肺内投与によって生成される活性カルボニル化合物およびDNA付加体の網羅的解析
伴野勧
カーボンナノチューブ等の肺、胸腔及び全身臓器における有害性並びに発癌リスクの新規高効率評価手法の開発 平成30年度 総括・分担研究報告書(Web), 2019年 - ハチ毒由来Phospholipase A2(BV-sPLA2)によるヒト角化細胞におけるTLR応答増強作用の解析
中島昭奈; 中島昭奈; 伴野勧; 山崎達也; 森田奈央子; 一文字功; 高木秀和; 長岡史晃; 松本美佐子; 乾匡範; 柳下武士; 渡辺大輔; 高村祥子
日本エンドトキシン・自然免疫研究会プログラム・抄録集, 2019年
25th - カーボンナノチューブ等の肺,胸腔及び全身臓器における有害性並びに発癌リスクの新規高効率評価手法の開発 MWCNTs肺内投与によって生じる活性カルボニル化合物とその生理活性に関する研究
伴野勧
カーボンナノチューブ等の肺、胸腔及び全身臓器における有害性並びに発癌リスクの新規高効率評価手法の開発 平成29年度 総括・分担研究報告書(Web), 2018年 - ハチ毒由来のPhospholipase A2(PLA2)はヒト角化細胞でのPoly(I:C)活性化を増強させる
中島昭奈; 中島昭奈; 伴野勧; 山崎達也; 森田奈央子; 一文字功; 高木秀和; 長岡史晃; 松本美佐子; 乾匡範; 柳下武士; 渡辺大輔; 高村祥子
日本エンドトキシン・自然免疫研究会プログラム・抄録集, 2018年
24th - 血漿中cis-4-decenalの大腸がんリスクマーカーとしての可能性
伴野 勧; 山地 太樹; 岩崎 基; 成島 大智; 加藤 護; 戸塚 ゆ加里; 三好 規之; 今井 俊夫
日本癌学会総会記事, 2016年10月, 査読無し, 招待無し
75回, P-1009 - 新規発がんリスクマーカー探索のための網羅的活性カルボニル化合物解析
伴野勧; 山地太樹; 岩崎基; 成島大智; 加藤護; 戸塚ゆ加里; 三好規之; 大島寛史; 今井俊夫
がん予防学術大会プログラム・抄録集, 2016年, 査読無し, 招待無し
2016, 67 - カーボンおよび金属ナノマテリアルによる肺および全身臓器障害と発がん作用の機序解析とそれに基づく中期検索法の開発に関する研究 多層カーボンナノチューブ肺内投与によって生じるDNA付加体の網羅的解析
三好規之; 伴野勧
カーボンおよび金属ナノマテリアルによる肺および全身臓器障害と発がん作用の機序解析とそれに基づく中期検索法の開発に関する研究 平成27年度 総括・分担研究報告書, 2016年, 査読無し, 招待無し
19‐21 - カーボンおよび金属ナノマテリアルによる肺および全身臓器障害と発がん作用の機序解析とそれに基づく中期検索法の開発に関する研究 ナノマテリアル曝露による炎症誘発で生じるがん原性物質の探索
大島寛史; 伴野勧
カーボンおよび金属ナノマテリアルによる肺および全身臓器障害と発がん作用の機序解析とそれに基づく中期検索法の開発に関する研究 平成26年度 総括・分担研究報告書, 2015年 - 多層カーボンナノチューブ肺内投与によって生じる活性カルボニル化合物の網羅的解析
伴野勧; 三好規之; 徐結苟; 津田洋幸; 大島寛史
日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集, 2014年08月29日, 査読無し, 招待無し
67th, 91 - 植物ホルモン様ペプチドleginsulinの動物細胞に対する機能性解析
坂野太研; 伴野勧; 大島寛史; 三好規之
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2014年03月05日, 査読無し, 招待無し
2014, 2B06P20 (WEB ONLY) - カーボンおよび金属ナノマテリアルによる肺および全身臓器障害と発がん作用の機序解析とそれに基づく中期検索法の開発に関する研究 ナノマテリアル曝露による炎症誘発で生じるがん原性物質の探索
大島寛史; 伴野勧
カーボンおよび金属ナノマテリアルによる肺および全身臓器障害と発がん作用の機序解析とそれに基づく中期検索法の開発に関する研究 平成25年度 総括・分担研究報告書, 2014年 - LC/ESI‐MS/MSによる肥満・糖尿病モデルマウス(ob/ob)血漿中アルデヒドの網羅的解析
伴野勧; 長澤美沙; 村田晴美; 眞田峻介; 三好規之; 大島寛史
日本生化学会大会(Web), 2013年09月, 査読無し, 招待無し
86th, 3P-028 (WEB ONLY)-028 - 神経細胞様分化PC‐12へのamyloid‐β曝露によって生成されるアルデヒド類の網羅的解析
長澤美沙; 伴野勧; 三好規之; 大島寛史
日本生化学会大会(Web), 2013年09月, 査読無し, 招待無し
86th, 3P-027 (WEB ONLY)-027 - Dehydrogenase/reductase member2のアセトアルデヒド修飾はMdm2結合活性を低下させる
山田雄司; 三好規之; 伴野勧; 大島寛史
日本生化学会大会(Web), 2012年12月, 査読無し, 招待無し
85th, 2P-253 (WEB ONLY)-253 - LC‐ESI‐MS/MSを用いた脂質過酸化物由来アルデヒド化合物の網羅的解析法の開発
伴野勧; 村田晴美; 大畑美幸; 三好規之; 大島寛史
日本生化学会大会(Web), 2012年12月, 査読無し, 招待無し
85th, 3P-149 (WEB ONLY)-149 - がん予防食品因子イソチオシアネート結合タンパク質の網羅的探索法
三好規之; 米持巧; 伴野勧; 中村宜督; 大島寛史
日本生化学会大会(Web), 2012年12月, 査読無し, 招待無し
85th, 3T11-05 (WEB ONLY)-05 - オゾン酸化コレステロール:生成機構,生理活性および生活習慣病発症における役割
大島寛史; 伴野勧; 頼盈伶; 三好規之
日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集, 2012年06月05日, 査読無し, 招待無し
65th, 42 - 疾病マーカー探索を指向したアルデヒド化合物の網羅的解析法の開発
伴野勧; 三好規之; 大島寛史
日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集, 2012年06月05日, 査読無し, 招待無し
65th, 58 - LC‐MS/MSを用いたSIRT1活性測定法の開発
富岡三貴; 伴野勧; 三好規之; 大島寛史
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web), 2012年03月05日, 査読無し, 招待無し
2012, 4J11A05 (WEB ONLY) - ヒト肝がん細胞HepG2におけるHep27タンパク質のアセトアルデヒド修飾
山田雄司; 栗田亜也; 馬渕良太; 伴野勧; 三好規之; 大島寛史
生化学, 2011年09月, 査読無し, 招待無し
84回, ROMBUNNO.3P-0117-0117 - エステル型secosterol類のヒトLDLコレステロールからの検出と細胞毒性
伴野勧; 岩崎希; 三好規之; 大島寛史
生化学, 2011年08月25日, 査読無し, 招待無し
83(8), 778-778 - Secosterol型コレステロール酸化物の生体内生成機構と生理活性
三好規之; 伴野勧; 頼盈伶; 東達也; 荒谷康昭; 大島寛史
日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集, 2011年06月27日, 査読無し, 招待無し
64th, 55 - Secosterol型コレステロール酸化物のLC‐MS/MSによる高感度検出法の開発
三好規之; 伊藤萌; 伴野勧; 東達也; 大島寛史
日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集, 2010年06月24日, 査読無し, 招待無し
63rd, 134 - エステル型コレステロールのオゾン酸化物のHL‐60細胞に対する細胞毒性作用
岩崎希; 三好規之; 伴野勧; 大島寛史
日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集, 2010年06月24日, 査読無し, 招待無し
63rd, 133 - ミエロペルオキシダーゼによるsecosterol型コレステロール酸化物の生成
伴野勧; 三好規之; 荒谷康昭; 大島寛史
日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集, 2010年06月24日, 査読無し, 招待無し
63rd, 133 - ミエロペルオキシダーゼによるオゾン酸化コレステロールの生成機構
伴野勧; 三好規之; 佐藤和昭; 大場好弘; 荒谷康昭; 大島寛史
日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集, 2009年06月11日, 査読無し, 招待無し
62nd, 109 - P-047 アセトアルデヒド曝露マーカーとしての核酸付加体の分析(ポスターセッション)
鈴木 あずさ; 馬渕 良太; 伴野 勧; 栗田 亜也; 三好 規之; 大島 寛史
日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集, 2009年, 査読無し, 招待無し
38th(38), 124-124
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 新たな機能性脂肪酸~奇数鎖脂肪酸~の抗炎症作用機序の解明
若手研究(A)
2016年04月01日 - 2020年03月31日
伴野 勧, Tomono Susumu, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 研究代表者 - メタボリック症候群・生活習慣病のバイオマーカーとしてのオゾン酸化コレステロール
基盤研究(B)
静岡県立大学
2012年04月01日 - 2015年03月31日
大島 寛史; 三好 規之; 合田 敏尚; 伴野 勧; 糠谷 春雄, OHSHIMA Hiroshi; MIYOSHI Noriyuki; GODA Toshinao; TOMONO Susumu; MIYOSHI Noriyuki, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science - 酸化ストレス関連疾患早期診断マーカー探索を指向した網羅的アルデヒド解析法の開発
若手研究(B)
静岡県立大学
2012年04月01日 - 2015年03月31日
伴野 勧, TOMONO Susumu, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 研究代表者