naito munekazu

AnatomyProfessor
Clinical Anatomy CenterDirector
School of MedicineAdvisor to the Dean of Medicine
Academic Affairs

Profile

  • Research area

    解剖学
  • Main lectures

    解剖学1a
    解剖学1b
    解剖学2(解剖実習)
  • Graduating school

    香川大学医学部医学科(2002年)
  • Final Education

    東京医科大学・医学博士(2009年)
  • Previous workplace

    中部ろうさい病院(2002年5月~2004年4月)
    東京医科大学 人体構造学講座(2004年5月~2014年4月)
  • Study abroad experience

    ブエノスアイレス大学(アルゼンチン)(2011年9月~2013年8月)
  • Main academic activities

    日本解剖学会
  • Main research topic

    超微細気泡の医療応用
  • Self-introduction

    解剖学は,たったひとつの細胞(受精卵)から人体発生の最終地点である成体構造を学び,「生命の神秘と驚異」に触れることができる素晴らしい学問です。私は,解剖学の知識を教えるだけでなく,学生が医師としての基本理念を育むことができるよう,信念と情熱を持って教育に取り組んで参る所存です。
    基礎研究は地道な努力の積み重ねですが,生命の原点に触れ,また人類の未来を大きく変える可能性がある,魅力的な仕事と考えています。私自身,免疫病理学の視点から実験を進めるうち,生体の解析を行うための基盤は「解剖学=形態学」にある
  • Hobby

    金魚と鳥の鑑賞/トレーニング/研究

Research Keyword

  • 医工学
  • 身体特性
  • 人体構造
  • 超微細気泡
  • ウルトラファインバブル

Award

  • Sep. 2011
    奨励賞, 第43 回 日本臨床分子形態学会
    内藤 宗和

Paper

MISC

Books and other publications

Research Themes

Industrial Property Rights