Profile
Research area
高齢者の排泄ケアFinal Education
愛知医科大学大学院看護学研究科(2016年)Previous workplace
国立長寿医療研究センター(2002年4月~2021年3月)Main academic activities
日本排尿機能学会
日本老年泌尿器科学会
日本老年看護学会Main research topic
高齢者の尿排出障害に対するケアに関する研究
排尿障害とフレイル・サルコペニアとの関係に関する研究
地域在住要支援・要介護高齢者の排尿自立に向けた研究Hobby
カラオケ
Paper
- 多職種協働時代におけるCICのベストプラクティスを探る 各種導尿カテーテルについて
若松 ひろ子; 横山 剛志
日本排尿機能学会誌, Sep. 2022
33(1), 147, 147 - ★多職種による骨盤底筋トレーニングハンズオンセミナーの効果
阿部 由依; 大内 ふみか; 橘田 岳也; 井上 倫恵; 重田 美和; 鈴木 重行; 田舎中 真由美; 横井 悠加; 横山 剛志; 若松 ひろ子; 渡邊 日香里; 吉田 美香子; 吉田 正貴; 横山 修; 青木 芳隆
日本女性骨盤底医学会誌, Jun. 2022
18(1), 26, 32 - 病院・在宅間の排尿ケアにおける情報連携を効果的に行うための構成要素 医療施策の動向から文献学的考察
永坂 和子; 横山 剛志
岐阜保健大学紀要, Mar. 2021
2, 87, 95 - 高齢者排尿障害に対するケアの現状
吉田 正貴; 野尻 佳克; 大菅 陽子; 横山 剛志; 本間 之夫; 鈴木 基文; 松川 宣久; 後藤 百万
日本老年泌尿器科学会誌, Nov. 2013
26, 115, 118 - 高齢者排泄ケアセンターの必要性に関する検討
吉田 正貴; 野尻 佳克; 大菅 陽子; 横山 剛志; 本間 之夫; 鈴木 基文; 松川 宣久; 後藤 百万
日本老年泌尿器科学会誌, Nov. 2013
26, 119, 120 - 本邦における高齢者尿失禁ケア支援拠点の現状
鈴木 基文; 本間 之夫; 松川 宣久; 後藤 百万; 野尻 佳克; 横山 剛志; 吉田 正貴
日本老年泌尿器科学会誌, Nov. 2013
26, 121, 124
MISC
- 【失禁のリハビリテーション治療最前線】尿失禁の分類と診断
吉田 正貴; 横山 剛志
Journal of Clinical Rehabilitation, Aug. 2022
31(9), 834, 841 - 【フレイルUpdate 2022】泌尿器科疾患とフレイル(ウロフレイル)
吉田 正貴; 西井 久枝; 野宮 正範; 横山 剛志
Geriatric Medicine, Jun. 2022
60(6), 523, 526 - 【老年科医として"高齢者を診る"】排尿障害
吉田 正貴; 横山 剛志
老年科, Apr. 2022
5(4), 228, 235 - 【排尿ケアチームが紹介!排尿自立指導、誌上施設見学会】(chapter 3)施設の工夫の紹介 地域の総合病院から 国立長寿医療研究センター病院における排尿自立指導の工夫
西井 久枝; 早川 明良; 平間 康子; 安江 孝依; 青山 貴文; 神谷 正樹; 横山 剛志; 野宮 正範
Uro-Lo: 泌尿器Care & Cure, Apr. 2022
27(2), 212, 219 - 【泌尿器科の疾患・治療・ケア】(第3章)尿路感染症 腎盂腎炎
西井 久枝; 横山 剛志; 伊藤 有香; 野宮 正範
Uro-Lo: 泌尿器Care & Cure, Mar. 2022
別冊(泌尿器科の疾患・治療・ケア), 94, 99 - 【超高齢社会を支える医学・医療の提案】高齢者疾患の包括的管理 高齢者下部尿路機能障害 フレイル・認知機能低下と下部尿路機能障害の関係
吉田 正貴; 横山 剛志
医学のあゆみ, Oct. 2021
279(5), 486, 490 - 【今日から役立つフレイルの知識とケアのポイント】疾患とフレイル予防、ケア 排尿障害(ウロフレイル)
吉田 正貴; 横山 剛志
WOC Nursing, Jul. 2021
9(7), 75, 79 - 【下部尿路症状】合併症・併存症をもつ下部尿路症状患者のマネジメント フレイル・サルコペニア
吉田 正貴; 横山 剛志; 西井 久枝; 野宮 正範
薬局, Jun. 2021
72(7), 2660, 2666 - 【過活動膀胱-進む病態解明と広がる治療選択肢】フレイル・認知機能と過活動膀胱(overactive bladder:OAB)
吉田 正貴; 横山 剛志; 西井 久枝; 野宮 正範
カレントテラピー, Feb. 2021
39(2), 149, 154 - 【事例でひもとく泌尿器科の外来・入院にかかる医療費の実際 チームで取り組む排尿自立指導】(chapter 3)排尿ケアチームの実際の活動 慢性期医療を担う病院・クリニックの立場から 排尿ケアチームにおける外来看護師の役割 在宅医療から
横山 剛志; 安江 孝依; 加藤 裕子; 西井 久枝; 野宮 正範; 吉田 正貴
Uro-Lo: 泌尿器Care & Cure, Feb. 2021
26(1), 60, 64 - 【事例でひもとく泌尿器科の外来・入院にかかる医療費の実際 チームで取り組む排尿自立指導】(chapter 4)事例でみる排尿自立指導 カテーテル抜去後過活動膀胱を呈する患者さんに対する排尿自立指導
西井 久枝; 野宮 正範; 横山 剛志; 大藪 実和; 神谷 正樹; 伊藤 直樹; 吉田 正貴
Uro-Lo: 泌尿器Care & Cure, Feb. 2021
26(1), 74, 79 - 【女性下部尿路症状診療ガイドライン第2版を読み解く】薬物療法 過活動膀胱と低活動膀胱の薬物療法についての最近の話題
吉田 正貴; 野宮 正範; 西井 久枝; 横山 剛志
排尿障害プラクティス, Dec. 2020
28(2), 138, 143 - 【実践!超高齢社会における排尿ケア】高齢者の下部尿路機能障害の特徴
吉田 正貴; 横山 剛志; 西井 久枝; 野宮 正範
WOC Nursing, Nov. 2020
8(11), 12, 19 - 【高齢者の泌尿器疾患】フレイル・サルコペニアと高齢者の泌尿器科疾患 フレイル・サルコペニアと下部尿路機能障害の関係を中心に
吉田 正貴; 横山 剛志; 西井 久枝; 野宮 正範
Aging & Health, Oct. 2020
29(3), 6, 10 - 【症例から学ぶ泌尿器疾患の見逃してはいけないサイン】(chapter 2)外来編 夜間頻尿(夜間のみ頻尿)
野宮 正範; 西井 久枝; 横山 剛志; 吉田 正貴
Uro-Lo: 泌尿器Care & Cure, Aug. 2020
25(4), 482, 486 - 【基礎・成人などすべての実習に使える!老年看護ぜんぶガイド】(Part 1)みてわかる! 老年期の基礎知識
八島 妙子; 関口 公平; 橋本 亜弓; 横山 剛志; 甲村 朋子
プチナース, Apr. 2020
29(6), 7, 18 - 【基礎・成人などすべての実習に使える!老年看護ぜんぶガイド】(Part 2)実習に必要な高齢者のアセスメント項目
八島 妙子; 関口 公平; 橋本 亜弓; 横山 剛志; 甲村 朋子
プチナース, Apr. 2020
29(6), 19, 42 - 【基礎・成人などすべての実習に使える!老年看護ぜんぶガイド】(Part 3)知っておきたい! 老年期に多い異常
八島 妙子; 関口 公平; 橋本 亜弓; 横山 剛志; 甲村 朋子
プチナース, Apr. 2020
29(6), 43, 89 - 【基礎・成人などすべての実習に使える!老年看護ぜんぶガイド】(Part 4)おさえておきたい 老年看護技術
八島 妙子; 関口 公平; 橋本 亜弓; 横山 剛志; 甲村 朋子
プチナース, Apr. 2020
29(6), 91, 129 - 【高齢者の安全な泌尿器科診療を目指して】(chapter 5)高齢者泌尿器疾患の看護 高齢者に対する排尿管理と排尿自立指導
横山 剛志; 吉田 正貴
Uro-Lo: 泌尿器Care & Cure, Apr. 2020
25(2), 264, 268 - 高齢者総合的機能評価とウロ・フレイル フレイル・サルコペニアと下部尿路機能障害の関係およびウロ・フレイルの概念
吉田 正貴; 横山 剛志; 西井 久枝; 野宮 正範
泌尿器科, Feb. 2020
11(2), 215, 225 - 【頻尿と排尿障害:トイレが近い、尿が出にくい-どうしよう?】女性下部尿路症状の診断と治療 治療 薬物療法
吉田 正貴; 野宮 正範; 西井 久枝; 横山 剛志
腎と透析, Dec. 2019
87(6), 892, 896 - 【在宅医療を考える-高齢者在宅医療・介護サービスガイドライン2019を踏まえて-】下部尿路機能障害(尿失禁、尿閉)を有する方の在宅医療
吉田 正貴; 横山 剛志
Geriatric Medicine, Oct. 2019
57(10), 947, 952 - 【高齢者における下部尿路症状(LUTS)】臨床に役立つQ&A フレイル・サルコペニアと高齢者のLUTSの関係について教えてください
吉田 正貴; 西井 久枝; 野宮 正範; 横山 剛志
Geriatric Medicine, Jul. 2019
57(7), 709, 712 - 【まるごと 泌尿器科患者の疑問に答えるQ&A 検査・診断・手術・合併症・副作用】泌尿器科診療で患者さんから聞かれるその他の質問 高齢者施設の探し方 脳梗塞後のリハビリテーションも終了し、病院から退院するように言われました。高齢者施設に入りたいのですが、みつかりません。どうすればよいでしょうか?
横山 剛志
Uro-Lo: 泌尿器Care & Cure, Jun. 2019
24(3), 349, 350 - 【歩行障害・認知症をともなうLUTSの診方】歩行障害・認知症とLUTS かくれ脳梗塞とLUTS
吉田 正貴; 西井 久枝; 野宮 正範; 横山 剛志
排尿障害プラクティス, Jun. 2018
26(1), 33, 38 - 【まるごと事例でわかる排尿管理】高齢者の排尿障害における排尿管理 事例でみる 認知症の高齢者に対する排尿管理
横山 剛志; 藤井 美保子; 吉田 正貴
Uro-Lo: 泌尿器Care & Cure, Dec. 2017
22(6), 750, 753 - 家族もできるリハビリテーション リハ医が行う家族指導のポイント 排泄障害(神経因性膀胱、尿道カテーテル)
横山 剛志; 吉田 正貴
Journal of Clinical Rehabilitation, Jun. 2017
26(6), 595, 598 - 【介護技術とその根拠、必要な医療の知識 快適な生活を支える排泄コントロール】原因によって対応は違う!排便のしくみと排泄ケアの基本
横山 剛志
高齢者安心安全ケア: 実践と記録, Jul. 2014
11(6), 2, 9 - BVI6100を活用した排尿管理
横山 剛志
Sysmex Journal, Nov. 2013
36(1), 71, 76 - 【リハビリテーション患者の排尿・排便障害】認知症患者の排尿障害に対するリハビリテーション治療
横山 剛志; 野尻 佳克
MEDICAL REHABILITATION, Sep. 2012
(148), 37, 42 - 【泌尿器科の患者さんからよくある質問回答と対応 ちょっと気をつけたいこの一言、その一言】カテーテル管理について患者さんからよくある質問
野尻 佳克; 藤井 美保子; 横山 剛志
泌尿器ケア, Sep. 2008
13(9), 919, 924